よくある質問
よくあるご質問
カテゴリ詳細
質問詳細
ポイント制度について
ポイントは1ポイントいくらですか?
1ポイント = 1円(税抜)となっております。
ポイントは何ポイントから購入可能ですか?
ポイントの最低購入単位が15,000ptとなっております。
※キャンペーン期間中は5,000pt単位での購入が可能です。
ポイントの1口あたりの購入単位を変更できませんか?
申し訳ございませんが、1口当たりの購入単位を変更することはできかねます。
ポイントは最低購入単位の15000ptの倍数での購入となります。
※キャンペーン期間中は5,000pt単位での購入が可能です。
ポイントに有効期限はありますか。
ポイント有効期限は最終利用日(ポイント購入含む)から3年間です。
有効期間内にポイント数の変動がなかった場合、有効期限の満了をもって全ポイントが失効いたしますのでご注意ください。
新たにポイントをご購入いただくか何らかのサービスを活用していただければ最終利用日が更新され、有効期限が延長されます。
後払い(請求書払い)に対応していますか?
はい。後払い(NP掛け払い)にて対応可能です。
※詳細は下記「後払い(NP掛け払い)について」をご参照ください。
ポイントの返金はできますか。
原則として返金できません。
ただし、やむを得ない事情がある場合など当社が個別に認めた場合のみ、例外として返金できるものとします。
返金に際しては以下の条件を満たし、かつ、同意するものとします。
(a) 入金日または決済日から8日以内にキャンセルの申し出がなされ、且つポイント未使用であること
(b) 前回の返金から1年間以上経過していること
(c) 銀行振込決済の場合
(c-1) 事務手数料(800円+税)を差し引いた額が返金額となること
(c-2) 返金先口座名義が会員登録情報や入金時の名義と異なる場合、ご本人または同組織の保持する口座であることを保証できる書面を提示すること
(c-3) 返金の振り込みは毎月24日までのキャンセルについて当月末、25日以降のキャンセルは翌月末となること
(d) クレジットカード決済の場合
(d-1) VISA・MasterCard
カード決済のキャンセル手続きとなります。処理の内容についてはカード会社の規定に基づきます。
(d-2) JCB・AmericanExpress
銀行振込での返金となります。上記(c)と同一の条件で対応いたします。
※利用規約は会員画面「マイページ」よりご覧いただけます。
※なお、返金時の振込手数料はお客様負担となります。
ポイントが残っていたと思うのですが、久しぶりにログインしたらポイントがなくなっていました。どうしてでしょうか?
ポイントは最終利用日(ポイント購入含む)から3年間有効となっておりますため、有効期限を過ぎている可能性があります。
※有効期限の1ヶ月前にはご登録いただいているメールアドレス及びハガキにてご案内をお送りしております。
また、有効期限を過ぎたポイントは回復することはできかねますこと、ご了承くださいませ。
ポイント購入に関して
ポイント購入と支払手続きの方法を教えてください。
ポイント購入は会員画面の「ポイント購入」メニューよりお手続きいただけます。お手続き方法の詳細は「こちら」をご覧ください。お支払い方法は銀行振り込み、クレジットカード決済、NP掛け払い(後払い)に対応しております。
ポイント購入申し込みをしてからいつまでに入金すれば良いですか?
1ヶ月以内にお支払いいただければと存じます。
ポイント購入申し込みから1ヶ月を経過いたしますと申し込みが自動的にキャンセル扱いになりますのでご了承ください。
※何らかの理由により1ヶ月を経過してのお支払いとなる場合は事前にサポートセンターまでご相談ください。
ポイント購入申し込みのキャンセルはできますか。
はい、可能です。上部メニュータブ「マイページ」-「★ポイント」-「ポイント購入キャンセル」より、キャンセルのお手続きをしてください。
手書き領収書の領収書をもらうことはできますか?
はい。可能です。書面(5万円以上印紙付き)による手書き領収書をご希望の場合は、印紙・郵送・事務手数料として別途500ptを頂戴しております。
お問い合わせにて、手書き領収書(有償)発行のご希望の旨とどの決済分かを、記載いただきご連絡いただければ対応させていただきます。
銀行振込について
銀行振込をしたポイントはいつ反映されますか?
お振り込みいただきました銀行からの入金通知が弊社宛てに届きますので、入金通知の確認をもってポイントを反映させていただいております。
銀行からの入金通知が届くまでは原則ポイントを反映することはできかねます。ご了承ください。
銀行振込をしたのにポイントが反映されません。
3つの確認をお願い致します。
1.ポイント購入申し込みは済んでいますか?
お振込み前に会員画面からポイント購入申し込みをしていただきませんとポイントが反映されない仕組みになっておりますので、会員画面からポイント購入申し込みの手続きをお願い申し上げます。
2.会員登録された名義と同じ名義で手続きしていますか?
会員登録いただいている名義とお振込名義が異なっている場合、ご入金とアカウントの紐付けが出来ていない可能性がございます。
サポートセンターまでご連絡ください。 TEL:03-3535-0536
※会員IDをお振込名義欄にご入力いただきますと確認がスムーズになりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
3.お振込みをした時間が15時を過ぎている or 土日祝日ではありませんか?
銀行からのFAXによる入金通知の確認をもってポイントを反映しておりますので、
平日15時以降もしくは土日祝日にお振込みいただいた場合は、銀行の営業時間の関係上、翌営業日のご入金確認となりますこと、ご了承ください。
銀行振込の際に会員IDを入力し忘れたのですがポイントを反映してもらえますか?
お振込の名義で会員情報を確認できた場合は、ポイントを反映させていただいております。
名義が会員登録情報と異なっている等で会員情報が確認できない場合はポイント反映ができない場合がございます。
お振り込みから1営業日を経過してもポイントが反映されない場合はお問合せフォームもしくはお電話(03-3535-0536)でご連絡いただけますでしょうか。
銀行に振り込む際に、振込人名義を間違えてしまいました。ポイントは反映してもらえますか?
会員IDが記載されていた場合は、会員IDにて確認をさせていただきポイントを反映させていただきます。ID等会員情報が確認できるものがない場合、ポイント反映ができかねます。
お振り込みから1営業日を経過してもポイントが反映されない場合はフォームもしくはお電話(03-3535-0536)でご連絡いただけますでしょうか。
クレジットカード決済について
クレジットカードの利用額に上限はありますか。
■VISA/Masterは1回あたり999万円です。(月間の決済上限額も同様)
■JCB/AMERICAN EXPRESSは1回あたり50万円までとなります。
ただし、個別対応のご要望により(固定電話による所在確認ができましたら)
上限額をVISA/Masterと同じ999万円に変更することが可能です。
※設定には~3営業日ほど頂きます。
上記金額を上回る決済をされる場合には恐れ入りますが、別のクレジットカードもしくは銀行振込にてお取り計らいのほど宜しくお願い致します。
クレジットカードで決済したらエラーが発生して決済できません。
エラーコードやエラー内容を弊社サポートセンターまでお問い合わせいただけますでしょうか。また、クレジットカードの有効期限切れや限度額超過、クレジットカード情報の入力ミスなども考えられますので、お問い合わせの前に再度ご確認いただけますと幸いでございます。
前回使用したクレジットカードと違うカードで決済できますか?
はい、可能です。
まず、マイページにて「決済カード」のカード登録が「有効」か「無効」かご確認ください。
●「有効」になっている場合
「カード登録を無効にする」をクリックし、現在登録されているカード情報を削除してからポイント購入お申込み手続きを行ってください。
●「無効」になっている場合
ポイント購入手続きの都度カード情報を入力して決済となりますので前回のカードと違うカードで決済する場合は今回決済にご利用いただくカード情報を入力してポイント購入お申込み手続きを行ってください。
以前使っていたクレジットカードの情報を確認できますか?
マイページ内「決済用カード」欄のカード登録が「有効」になっている場合で、カード情報を登録していれば以前使用したカードの情報が確認可能です。
ポイント購入の画面にて「クレジットカードでお支払い」を選択し、「登録済みのカードで決済」を選択しますとカード情報が表示されます。こちらでご確認いただければと存じます。
後払い (NP掛け払い)について
後払い(NP掛け払い)とは、何ですか?
掛け払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP掛け払いサービスが適用され、ご注文と同時にご注文の商品の代金債権を譲渡します。
「NP掛け払い利用規約及び同社のプライバシーポリシー」に同意してNP掛け払いをご選択ください。
法人/個人事業主を対象とした掛け払いサービスです。(月末締め翌月末請求書払い)
請求書は、株式会社ネットプロテクションズからご購入の翌月第1営業日に発行されます。与信枠は、個別に設定させていただきます。
請求書に記載されている銀行口座または、コンビニの払込票でお支払いください。
後払い(NP掛け払い)はポイント購入からポイント反映までの流れを教えてください。
ご利用の流れは、以下の通りです。
1.会員画面よりポイントお申し込み
↓
2.弊社から確認メールを送付(件名:[NetReal+]後払い(NP掛け払い)でのポイント購入申込について)
↓
3.必要事項を記載のうえ、メールをご返信
↓
4.NP掛け払い審査
↓
5.弊社から審査結果メールを送付(件名:[NetReal+](要返信)後払い(NP掛け払い)の審査結果について)
↓
6.注意事項へ同意のうえ、メールをご返信
↓
7.ポイント付与
後払い(NP掛け払い)は毎回ポイント購入時の審査があるのですか?
はい。お手数ですが、毎回ポイント購入時毎に、株式会社ネットプロテクションズによって与信の審査が必要となります。
月末にポイント購入の申込をして、翌月に注意事項に同意した場合(月をまたいだ場合)、支払期限はどうなりますか?
月末最終営業日にポイント購入いただき、審査通過後、翌月に入ってから注意事項の同意のご連絡をいただいた場合は請求書の発行が翌々月1営業日、お支払い期限が翌々月末となります。あらかじめご了承ください。
例:1月末お申込みで2月に同意の連絡をした場合の請求は3月の第1営業日となります。
請求書を早めに発行いただくことは可能ですか?
はい、早めに請求書を発行すること対応可能でございます。
ご希望の場合は、ポイント購入時のメールの返信内の「備考」欄などに早期請求書発行ご希望の旨ご記入いただければと存じます。
後払い(NP掛け払い)でポイント購入したがポイントが反映されません。なぜでしょうか?
ポイントが反映されない場合以下のことが考えられます。
・審査申請用の企業情報メールが弊社に届いていない
・ポイント反映に同意するメールが弊社に届いていない
・同意のメールが弊社営業時間外に送られている(翌営業日のポイント反映となります)
後払い(NP掛け払い)でポイント購入したポイントをキャンセルしたいが可能ですか?
ポイント反映前であればキャンセルが可能です。
キャンセルをご希望の場合は、お問い合わせフォームもしくはお電話にてキャンセルの旨ご連絡ください。
後払い(NP掛け払い)を以前も利用していますが、毎回企業情報を記載しないといけませんか?
はい、お手数ですが毎回企業情報をお送りいただく必要がございます。
企業情報の入力を省略したいなどご要望がございましたら別途弊社サポートセンターまでご相談ください。
見積書・領収書・請求書について
見積書はもらえますか。
はい、お見積書の発行が可能です。
「オンライン見積」から必要条件を記入すればその場でお客様名が挿入された見積書のPDF自動発行・印刷が可能です。
自動で発行されますため、すぐに社内稟議に利用できます。その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
請求書はもらえますか。
はい。
■ 銀行振込の場合
弊社より「[NetReal+]ポイント購入受付メール(銀行振込)」というメールがお客様に届きます。そちらのメール本文中に請求書がダウンロードできるURLを記載しておりますので、そちらからダウンロードしてご利用ください。
■クレジットカード払いの場合
弊社より「[NetReal+]ポイント購入完了メール(カード)」というメールがお客様に届きます。 そちらのメール本文中に請求書がダウンロードできるURLを記載しておりますので、そちらからダウンロードしてご利用ください。
■後払い(NP掛け払い)の場合
後払い(NP掛け払い)にてポイント購入申し込みをされますと、株式会社ネットプロテクションズより請求書が発行されます。(請求書の送付方法は郵送またはメールをお選びいただけます。)
※詳細は「後払い(NP掛け払い)について」をご参照ください。
領収書はもらえますか。
はい。
■ 銀行振込の場合
弊社より「[NetReal+]ご入金を確認し、ポイントを反映しました。」というメールがお客様に届きます。そちらのメール本文中に領収書がダウンロードできるURLを記載しておりますので、そちらからダウンロードしてご利用ください。
■クレジットカード払いの場合
弊社より「[NetReal+]ポイント購入完了メール(カード)」というメールがお客様に届きます。 そちらのメール本文中に領収書がダウンロードできるURLを記載しておりますので、そちらからダウンロードしてご利用ください。
■後払い(NP掛け払い)の場合
NP掛け払いの場合、領収書はNetReal株式会社からは発行いたしません。
株式会社ネットプロテクションズにお支払いいただいた際の払込票の控えを領収書としてご利用いただけます。
それとは別に領収書の発行をご希望の場合は別途お問い合わせくださいませ。
■手書きの領収書が必要な場合
手書きの領収書が必要な場合は、お問い合わせより手書きの領収書が必要な旨ご連絡いただけますでしょうか。有償(500pt)にて承らせていただきます。
領収書を紛失してしまいました。再発行はしていただけますか?
領収書(無償)の場合はメールを再送させていただきます。
手書き領収書(有償)の場合は発行手数料500ptをいただき再発行させていただきます。
再発行をご希望の場合は、問い合わせより再発行希望の領収書(無償)、手書き領収書(有償)に関する情報を送ってください。
ご利用に関して
本社で契約して各支店に利用してもらうことは可能ですか?
同じ会員IDを共有してご利用いただくことは可能ですので、経理上の問題や社内での会員ID共有に問題がなければご利用いただけます。
※上記以外での方法でのご利用につきましてはご相談ください。
個人で利用することはできますか?
はい、個人でもご利用いただけます。
メールが届きません。
該当のメールが迷惑メールに振り分けられている可能性や、御社のネットワークでメールのフィルタリングがかかっている可能性などが考えられます。お手数をお掛けしますが、メールの受信設定などご確認いただけますでしょうか。
また、必要に応じてメールを再送いたしますので、お問合せフォームよりその旨をご連絡くださいませ。
会員登録情報を変更したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
上部メニュータブ「マイページ」-会員登録情報よりご変更が可能です。
退会方法について教えてください。
お手数ではございますが、「お問い合わせ」より退会希望の旨ご連絡いただけますでしょうか。弊社にて退会処理を行わせていただきます。
サポートに関して
操作方法やサービス内容について電話で教えてもらうことはできますか?
はい、対応しております。Webマニュアルやよくある質問をご確認のうえ、ご不明な点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
弊社よりお電話させていただきます。
来社もしくは訪問して説明を聞くことはできますか?
はい、ご来社いただけましたら、弊社内で会員画面上の操作をご説明させていただきます。
また所在地が東京23区内でございましたら、弊社社員が訪問してのご説明も可能でございます。
「お問い合わせ」よりお気兼ねなくご相談ください。
サポートセンターは土日対応していますか。
いいえ、サポートセンターの営業時間は、土日祝日を除く平日9:00~18:00でございます。
ただし、留守番電話に伝言を残していただければ翌営業以降サポートスタッフからご連絡させていただきます。
また、お問い合わせフォームよりのお問い合わせ受付は24時間可能でございます。※回答は1営業日以内となります。
操作がうまくできないので、代わりに全部やってもらえませんか?
お客様に代わり弊社にて作業を行わせていただく「作業代行サービス(有料)」をご用意しておりますので、ご利用をご検討ください。
詳細はサポートセンターまでお問い合わせください。
利用するにあたってアドバイスをもらうことはできますか?
「お問い合わせ」よりご相談いただければ弊社担当者よりご連絡させていただきます。
セキュリティに関して
別途、機密保持契約の締結は可能ですか。
はい、可能です。
当社の書式がございますが、ご指定の書式にも柔軟に対応させていただきます。
会員画面のお問い合わせからお申し付けください。
ファイルを添付できますため、書式のご指定がある際はそちらから書式ファイルをお送りください。
預けたデータの2次利用はされませんか。
はい、そのような不正行為はいたしません。
個別に秘密保持契約を締結させて頂くことも可能でございますため、
お気軽にご相談ください。
情報漏洩のリスクはありませんか?
弊社ではプライバシーマークを取得し、お客様からお預かりしたデータは厳重に管理しているほか、お客様に提供している会員様専用画面は256bit暗号化通信により守られておりますので、ご安心ください。
詳しくは「個人情報保護方針」をご確認ください。
プライバシーマーク(Pマーク)とは何ですか?
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している証となるマークです。
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
代理店制度に関して
紹介システムとは何ですか?
NetReal+をご紹介いただくと、ご紹介先の利用状況に応じて謝礼を還元させていただく仕組みです。
謝礼として、NetReal+アカウントへのポイントバックもしくはご指定口座への銀行振込どちらかお選びいただくことができます。
月額プランについて
月額プランの利用期間はどのようになっていますか?
■契約お申込みが1~20日までの場合
お申込み日からお申込み月内のご利用となります。
例:1月10日にお申し込みの場合。
ご利用期間は。1月10日から1月31日までとなります。
■契約お申込みが21日~末日までの場合
翌月1~末日までのご利用となります。
例:1月22日にお申し込みの場合
ご利用期間は2月1日から2月28日までとなります。
月額プランに契約期間のしばりはありますか?
いいえ、ございません。
毎月の契約となりますので、1ヶ月で解約することも可能です。
ただし、契約月の20日までに解約がされない場合自動更新となります。
月額の解約とどのように行いますか?
マイページ内「プラン契約」より「翌月のプラン契約変更」をクリックしていただき、「○月末でプランの契約を終了する」をクリックしてください。
プランを契約中に他のプランを契約すること(複数のプランを契約すること)はできますか?
誠に恐れ入りますが、同時に複数のプランを契約することは出来かねます。
現在契約中のプランを別のプランへ変更希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
21日以降申し込んだ月額プランを月内で利用できるようにしてもらえませんか?
誠に恐れ入りますが、21日以降お申込みの月額プランは翌月1日からのご利用となります。変更はできかねますので何卒ご了承ください。
21日以降FAXの月額プランに申し込みましたが、翌月のFAX配信の予約は月内にしても対象となりますか?
いいえ、ご利用開始日以降にご予約されたFAX配信が対象となります。
ご利用開始日前にご予約されたFAX配信は、月額プランではなく、スポット利用として計算されますのでご注意ください。
今月末まで月額プラン利用していますが、翌月にFAX配信やメール配信を予約した場合、月額プランの利用枠でサービスを利用できますか?
いいえ、利用枠は毎月リセットされ、翌月への繰越はありません。
そのため、予約申込日が月額プラン契約中であっても、翌月のFAX配信やメール配信のご予約を頂いた場合、スポット消化となります。予めご了承ください。
月額プランを申込した場合、更新はどうなりますか?
プラン契約の継続を希望される場合、21日に自動で契約が継続されます。詳細は月額プランをご契約中のお客様へ「[NetReal+]プランの更新について」という件名のメールで20日前に更新についてご案内しておりますので、ご確認ください。(更新に特に必要な操作はございません。)
なお、ポイント消化で月額プランをご契約いただいている場合、更新の際に保有ポイントが不足していると、更新手続きを完了することができません。継続を希望される場合は、必要分のポイントを月末までにご購入いただけますようお願い申し上げます。
契約している月額プランの無料送信枠をオーバーしてしまったのですが、料金はどうなりますか?
FAX送信の超過分は、1件につき7ptで送信することが出来ます。
月額プランを利用してますが、1回の配信で契約規定数以上配信した場合、ポイント(料金)はどうなりますか?
契約規定枚数を超える場合は、超過分は1件1枚あたり7ptの料金が適用されます。
例えば、月内25,000枚までご利用いただけるたっぷりFAXプランで1回の配信で3万件を予約した場合、超過した5,000件には7ptの配信料が適用され、35,000ptが消化されます。
営業リストに関して
初期費用、基本料金、固定費はかかりますか。
いいえ、初期費用・基本料金・固定費は一切かかりません。 使いたい時に都度ご利用いただけます。
リストの料金がよくわかりません。
営業リストサービスの料金体系をご確認ください。
営業リストの確認・編集に関して
営業リストの「レンタル」と「購入」の違いを教えてください。
大きく分けて、3つの点が異なります。
① 閲覧できるデータの範囲
レンタルでは、「企業名(宛先名)、業種、都道府県市区町村までの地域」はご確認いただけますが、FAX番号、電話番号、〒住所を閲覧することはできません。
購入では、「企業名(宛先名)、業種、都道府県市区町村までの地域」に加えてFAX番号、電話番号、〒住所をリストデータを納品いたします。
② 価格
レンタルでは、弊社の各種サービス(FAX配信、電話営業、封入DM、ハガキDM)と一緒にご利用いただくことで無料でご利用いただけます。
購入では、1件あたり5ptの費用が発生します。
③ 利用方法
レンタルでは、上述の通り弊社の各種サービス(FAX配信、電話営業、封入DM、ハガキDM)で使用できます。
購入では、ご購入いただいたリストデータはご自由にご利用いただけます。
営業リストの更新頻度はどのくらいですか?
3ヵ月に一回の頻度でデータを収集しなおし、データベースを入れ替える方法にて更新を行っております。
営業リストをレンタル利用する方法を教えてください。
営業リストを検索・登録していただければ、そのまま各サービスでレンタルリストとしてご利用いただけます。
(予約時に営業リストを選択することでご利用いただけます。)
営業リストはどのように収集していますか?
営業リストはインターネット上に掲載されている公開企業情報を基に弊社独自の方法で収集しております。
リストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
リストの登録数を増やすことはできませんか?
リストの登録数を増やすことは有料にて承ります。 月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。 ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
営業リストの購入に関して
ポイントを購入しないと件数を確認することはできないのでしょうか?
いいえ。ポイントを購入いただかなくてもリストの件数を確認することができます。
リスト検索や件数調査の際に費用はかかりますか?
リスト検索・件数調査では料金は発生いたしません。ご安心ください。
営業リストの検索・抽出方法を教えてください。
営業リストの検索は会員画面上からご利用いただけます。
以下の手順にてリストを検索してください。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル
■営業リスト検索手順
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブもしくは「リスト検索(レンタル無料)」アイコンをクリックし、検索画面に進みます。
↓
2. リストデータの検索方法別にタブが表示されます。
・業種や地域、会社名などのキーワードを入力して検索する場合は「キーワード検索」
・業種と地域を一覧から選択(チェック)して検索する場合は「カテゴリー検索」
・特定の住所から半径で検索する場合は「地図から検索」
・弊社が設定した業種や地域で簡単に検索したい場合は「かんたん検索」
をそれぞれご選択ください。
3.各条件を設定したら「検索」ボタンをクリックし、「FAX番号があるデータのみ」か「すべてのデータ」をクリックします。
4.条件に合うリスト件数が表示されるので画面下部の空白にリスト名を入力し「名前をつけて保存」をクリックしリストを登録します。
電話番号とFAX番号が同じリストを除外して検索できますか?
はい、可能です。
「更に条件を追加して検索」欄にございます「電話番号とFAX番号が同じデータは除外」にチェックを入れていただくと、該当するデータを除外してリストを抽出できます。
会社名に(株)があるリストのみを検索できますか?
はい、可能です。
「更に条件を追加して検索」欄にございます「会社名に「株式会社(株)」が付くデータだけを検索」にチェックを入れていただくと、会社名に「株式会社(株)」が付くデータだけを抽出できます。
探している企業がどの業種か分からないので業種の指定ができません。
営業リスト内の「キーワード検索」にて「会社名を入力して検索する」にて会社名を入力いただくと、抽出完了後にリスト一覧から業種を確認していただけますので、そちらをご利用くださいませ。
会社名・業種・地域等に特定のキーワードを含む企業を抽出(除外)できますか?
はい、可能です。
検索時に「キーワード検索」をご利用いただき、会社名・業種名・地域名キーワードを入力する際にキーワードの先頭に「 - (半角ハイフン(半角マイナス))」記号をつけていただくと、そのキーワードに該当するデータを検索結果から除外することが出来ます。
検索・抽出したリストはどの画面で確認・編集できますか?
宛先 → 検索リスト(レンタル) → 編集したいリストを選択後、「中身を見る・編集する」をクリックすると編集が可能なページに移動します。
登録したリストが表示されなくなりましたが削除されたのでしょうか?
検索リストには保存期間がございます。
抽出より1度もご利用のない場合は3か月後に検索リストが自動的に削除されます。また、ご利用があったリストも最終ご利用日から6ヵ月間ご利用がない場合には削除されますのでご注意ください。
なお、編集作業はご利用には含まれませんので編集だけ行ったリストもご利用がない場合は3か月後に削除されます。
検索・抽出したリストの一部にFAXを送ることはできますか?
はい、可能です。
リストを分割する機能をご利用いただくか、リストをご覧いただき画面上でチェックを入れて別リストを作成いただくなどの編集をしていただければ、抽出したリストの一部にFAXを送ることが可能です。
リスト検索後名前をつけて保存しようとするとリストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
詳細営業リストに関して
編集したリストを元に戻したい
編集したリストを元に戻すことはできかねます。編集前にコピーをしてから編集をしてください。
抽出した営業リスト同士をまとめる(結合する)ことはできますか?
はい、可能です。
以下の手順にてデータを結合してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.抽出いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
↓
3.「分割・コピー・結合・重複削除」を選択します。
↓
4.STEP2にて「結合する」を選択し、「進む」をクリックしてください。
↓
5.「選ぶ」をくりっくし、結合したいリストを選択します。
↓
6.「実行する」をクリックすると結合されます。
検索・抽出した営業リストの確認(編集)方法について教えてください。
以下の手順にてご確認ください。
1.会員画面にログインします。
↓
2.上部メニュータブ「リスト」をクリックします。
↓
3.抽出いただいtリストの一覧が表示されます。
↓
4.一覧から該当のリストをクリックし、「中身を見る・編集する」をクリックします。
↓
5.リスト内の会社名の一覧が表示されます。
・1件ずつ閲覧しながら編集する場合は、不要な宛先は右端にある□にチェックを入れてページ下部の「チェックしたものを削除する」を選択し、実行をクリックしてください。
・Excel形式でダウンロードして編集する場合は、ページ下部の「Excel形式でダウンロードして編集」ボタンをクリックし、手順に沿って編集を行ってください。
件数が多く、削除したい企業を探すのに時間がかかります。
企業名を確認して削除を行いたい場合は、「一覧をダウンロードして編集」の機能をご利用いただきますとエクセルで一覧を編集していただくことが可能でございます。
また、削除したい企業の電話番号かFAX番号のリストをお持ちでございましたら、「手持ちリスト」に該当のリストをよりアップロードし該当企業を削除することが可能でございます。
「手持ちリストとの重複削除」がうまくいかないのですが
重複削除を行うリストの件数が多い場合、照会に時間がかかりタイムアウトしたり、環境によりましては削除ができないなど正しく機能しない場合がございます。その場合は、お手持ちリストの登録件数を少なくしていただき、何度かの分けて重複削除をお試しいただけますと幸いでございます。
リスト一覧画面の「全体件数」と「FAXあり件数」の意味を教えてください。
●「全体件数」とは、FAX番号の有無にかかわらず条件に合致したリストの件数です。
●「FAX番号あり」とは、「全体件数」のうちFAX番号が付いているリストの件数です。
レンタルリストとしてご利用いただく場合、
・ FAX配信サービスをご利用いただく際に配信できる宛先は「FAX番号あり」の件数となります。
・電話営業サービスをご利用いただく際にコールできる宛先は「電話番号あり」の件数となります。
・封入DM・ハガキDMサービスをご利用いただく際に発送できる宛先は「郵便番号・住所あり」の件数となります。
現在どれくらいのリストが登録されているかわかりません。確認する方法はありますか?
「リスト」タブをクリックし、左側のメニュー「検索リスト[レンタル]」または、「手持ちリスト・購入済みリスト」をクリックし表示された画面上部に「(○○ファイル)」と登録されているリストファイル数が表示されますので、そちらでご確認ください。
登録したリストを削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にてリストを削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.抽出いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
↓
3.「削除する」をクリックします。
↓
4.リストを削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.リストが削除されます。
詳細営業リストの検索に関して
営業リストの購入方法について教えてください。
以下に手順にてリストの購入が行えます。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル)
1.会員画面にログインしてください。
↓
2.上部メニュータブ「リスト」をクリック してください。
↓
3.メニューの「リスト検索」をクリックしてください。
↓
4. 「キーワード検索」「カテゴリー検索」「地図から検索」「かんたん検索」のいずれかで検索後、「名前を付けて保存」をしてください。
↓
5.検索が完了すると、検索リスト内にリストがリストが表示されますので、該当リストをクリックします。
↓
6.「購入する」をクリックします。
↓
7.申し込み内容にお間違いがなければ、そのまま購入手続きを進めてください。
※申し込み時には購入に必要なポイントが残高に反映されている必要がございます。
※ポイント購入は「マイページ>ポイント購入」からお手続き頂けます。
↓
8.購入が完了すると、手持ちリストに該当リストが移動し、リストデータをダウンロード出来るようになります。
持っていない営業リストのみを購入することは出来ますか
はい。可能です。
以下に手順にてリストの購入前に重複削除が行えます。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル)
1.お手持ちのリストを会員画面にアップロードしてください。
↓
2.検索した該当の営業リストを選択し、「分割・コピー・結合・重複削除」をクリックしてください。
↓
3.アップロードした手持ちのリストとの重複削除を行ってください。
この機能をご利用いただくことで、お客様がお持ちの電話番号またはFAX番号リストと重複するデータを削除することができます。
営業リストを購入する際、納品までどのくらいかかりますか?
購入お申し込み後、数分でリストがダウンロードできるようになります。
リストを購入しようとするとリストが上限に達しているとメッセージが出て購入できません。
登録できるリスト数は15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご購入ください。
詳細営業リストの確認に関して
詳細営業リストには電話帳に載っていない企業情報もありますか?
はい。ございます。
電話帳とは全く異なるソースからもデータを収集しておりますので、電話帳に掲載していない法人データも多く含まれております。
詳細営業リストは何件から購入できますか?
1件から購入いただけます。
詳細営業リストの更新頻度はどのくらいですか?
電話帳などをベースにおよそ半年定期に更新はしております。
詳細営業リストはどこから取得した情報ですか?
電話帳やWeb上の情報の他、企業情報掲載書籍等(四季報など)から収集した法人データ情報です。
電話帳以外のデータも多く掲載され、業種・地域以外の企業規模(売上・資本金・従業員数・設立年・本支店・上場区分)からのセグメント抽出も可能であり、オプションで資本金などの項目も付加可能な法人リストです。
件数調査の結果で出た件数全てを購入しないといけないのでしょうか?
いいえ。
購入する際に条件(◯◯の業種のみ、100件だけ、Excelで色を付けた部分だけ、など)を記載いただければ、その条件に合わせた購入も可能となっております。
詳細営業リストの購入に関して
地域選択のチェックが都道府県までですが、市区町村を指定することはできますか?
はい、可能です。
件数調査お申し込みの際に、地域の一覧より条件に合う地域を選択してください。
企業規模の指定について、選択肢以外の範囲で検索することはできますか?
お申し込みの際に「備考欄・ご連絡事項」にご指定の条件をご記入ください。 可能な範囲で対応させていただきます。
詳細営業リストの件数調査の方法を教えてください。
以下に手順にてリストの件数調査が行えます。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル)
1.会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」をクリックします。
↓
2.左側のメニューより「+件数調査(無料)」をクリックしてください。
↓
3.リストデータの検索方法別にタブが表示されますので、「詳細営業リスト」を選択してください。
↓
4. 「STEP1納品データをお選びください」で納品条件を選択してください。
↓
5.「STEP2絞り込み条件を選択してください」で企業規模などの条件を指定してください。
↓
6. 「STEP3業種-大分類を選ぶ」で業種を選択してください。
※総務省が指定している日本標準産業分類に準拠した業種分類の細分類まで設定可能です。
↓
7.「STEP4地域を選ぶ」で地域を選択してください。
※日本全国の都道府県・市区町村まで絞り込むことが可能です。
↓
8. 全ての条件を設定しましたら「確認」ボタンをクリックします。
※追加条件などがある場合は「備考」欄に記載してください。
↓
9.リスト名を入力し「調査を申し込む」をクリックし件数調査を依頼します。
企業規模で絞り込む場合はオプション費用がかかりますか?
いいえ、絞り込みには料金はかかりません。
納品するデータに企業規模(例:従業員数規模)の付与を希望される場合、各10ptのオプション費用がかかります。
新設法人営業リストに関して
件数調査の結果を見ても料金がいくらかかるのかわかりません。
料金体系をご確認いただいて計算していただくか、件数調査の結果の数字をオンライン見積へ反映していただければ料金をご確認いただけます。
件数表はどの画面で確認できますか?
1.会員画面にログインし、「リスト」タブをクリックしてください。
↓
2.左側のメニューより「詳細・新設リスト[購入]」をクリックしてください。
↓
3.件数調査を申し込んだ詳細営業リストの一覧が表示されます。
↓
4.該当リストの右側の「件数確認」ボタンをクリックしていただければ件数表がダウンロードできます。
リスト一覧画面の「状況」ステータスの意味を教えてください。
詳細法人リストの「状況」ステータスは以下の通りです。
[件数待ち] → [検討中] → [納品待ち] → [納品中] → [納品済み]
■件数待ち:お客様に検索指定いただいた条件で正確な件数を調査しております。(1営業日以内)
■検討中:件数表をご確認いただけます。お申し込み手続きが可能です。
■納品待ち:お申し込みいただいた件数と条件でリストデータを準備しております。(1営業日以内)
■納品中:納品致しましたリストデータをダウンロードいただけます。14日間のダウンロード期限内にデータをダウンロードし、お手元で保管してください。
■納品済み:ダウンロード期限が過ぎた状態です。
新設法人営業リストの検索に関して
持っていない詳細営業リストのみを購入することはできますか?
はい。可能です。
お問い合せフォームより、FAX番号もしくは電話番号の一覧(企業名は対象を特定出来ませんので不可)のいずれかをお渡しいただければ、その番号を除いたデータ件数を調査させていただきます。
※既に件数調査済みのデータにつきましては、重複削除後の件数を再調査しますので1営業日お時間を頂戴致します。
※お預かりしたデータは納品後、すぐに消去致します。
詳細営業リストの購入方法について教えてください。
以下に流れを記載いたしますので、ご確認ください。
1.会員画面にログインしてください。
↓
2.上部メニュータブ「リスト」タブをクリックしてください。
↓
3.左側メニュー「詳細営業リスト(購入)」内の「+件数調査(無料)」をクリック
↓
4.「詳細営業リスト」の件数調査画面に切り替わるので、納品データ項目、絞り込み条件にチェックし、業種と地域を選択
↓
5.各種条件を選択後、下部の「確認」をクリック
↓
6.覚えやすい「リスト名」を付け、「備考欄」にその他ご要望などをご記入後下部の「調査を申し込む」をクリック
※登録後、「リスト購入」ページの一覧に反映され、状況が「件数待ち」となり、1営業日以内に件数表が反映されます(メールでその旨をご連絡しています)。
↓
7.状況が「検討中」に変化し、「件数確認」をクリックして件数表をダウンロードしてください。
↓
8.件数表を元に購入される件数や条件をご検討いただき、決定しましたら「申込」をクリック
↓
9.「リスト購入件数」にて件数を入力、「リスト購入条件」に購入条件の詳細を記入後、必要であれば加工頂いたエクセルファイルを「件数表データファイル」からアップロードして下部の「確認」をクリック
↓
10.内容にお間違いがなければ下部の「確認」をクリック
※申し込み時には購入に必要なポイントが残高に反映されている必要がございます。ポイント購入は「会員ホーム → ポイント購入」からお手続き頂けます。
※申し込み後、1営業日以内に納品データを一覧画面からダウンロード頂けます。
※ダウンロード期間は14日間となります。
詳細営業リストを購入する際、納品までどのくらいかかりますか?
購入申し込みからリスト納品まで1営業日お時間をいただいております。
※ポイントが不足している場合、納品処理を進めることができません。ポイントを消化してから納品作業に取り掛かりますので、不足している場合はあらかじめポイントをご購入くださいませ。
件数表の一部のデータだけ購入することはできますか?
はい、可能です。
件数表に表示されている件数の中からご希望の件数をご購入いただけます。購入お申し込み時に購入件数・条件をご指定ください。
ただし、件数表に表示されている各件数を細かく分けてご購入いただくことはできかねます。
(例:件数表に50件と表示されている場合は、50件を30件で納品という対応はできかねます。件数表に表示されている数字で条件をご指定ください。)
新設法人営業リストの購入に関して
新設法人営業リストは他のリストとどう違いますか?
大きく3つございます。
1.純粋に設立したデータのみ販売
弊社では法務局で登記されたデータを販売しており、しかも純粋に新規設立されたデータのみのため精度が高いです。
※精度が高い半面、件数が予想よりも少ない可能性がございます。
2.スポットで件数を指定して購入可能
業者によっては月額制の新設法人営業リストを販売しているケースがございますが、弊社では本当に効果が出るかをお客様ご自身で気軽に検証していただけるよう、全国の市区町村単位のエリアを指定してスポットでリストデータを購入していただけます。
※定期購入につきましてはサポートセンターまでご相談ください。
3.全国一律@60円と業界最安値水準
新規設立される法人の件数が多い首都圏や主要都市のみを販売している業者が多い中、弊社では全国各地の新設法人営業データを市区町村を指定して購入していただけます。しかも業界最安値水準の@60円(税抜)と格安です。
※法務局から取得した新設法人データの平均相場は@100~120円です。
新設法人営業リストには電話番号やFAX番号がありますか?
いいえ、法務局に登記されたデータですので、ご提供できる項目は会社名・郵便番号・住所になります。主に郵送やメール便によるダイレクトメール用としてご活用ください。
新設法人営業リストの更新頻度はどのくらいですか?
毎週月曜日(週の初めが休日だった場合は週の初めの営業日)の午後に前週に設立した新規法人データに更新されます。
新設法人営業リストはどのように収集していますか?
弊社が提供可能な地域の法務局の登記情報をもとに調査・取得したものです。
新設法人営業リストとはどのくらい前に設立された企業のデータですか?
前週もしくは1~3ヶ月前に法務局に登記されたデータです。
その他に関して
件数の検索方法は?
1.会員画面上の「新設法人リスト」アイコンをクリックしてください。
↓
2.「STEP1」で検索対象の期間を選択してください。
↓
3.「STEP2」で検索する地域を選択してください。
↓
4.「件数検索」をクリックしてください。
↓
5.「STEP3」に検索結果の件数が表示されます。
※このまま購入手続きに進むことも可能です。
件数表だけもらえませんか?
件数表だけお渡しすることはできかねます。該当件数は会員画面上でご確認ください。
※書面として件数表が必要な場合は、別途サポートセンターまでご相談ください。
件数調査した結果を保存しておけますか?
いいえ、件数調査結果は保存ができかねます。
件数調査をしたら必ず購入しないといけませんか?
いいえ、件数調査のみ行っていただいてもかまいません。
※検索した件数結果を保存することはできかねます。購入を保留された場合は、再度同じ条件にて検索を行った後、ご購入ください。
お見積に関して
新設法人営業リストは何件から購入できますか?
100件~ご購入いただけます。
※100件未満でもご購入頂けますが、100件分のポイント(6,000pt)が必要となります。
件数表の一部のデータだけ購入することはできますか?
はい。
検索した件数表に購入したいデータのみチェックを入れて選択してしていただくことでご希望のデータのみをご購入いただけます。
検索条件を変更して購入したい場合はお手数ですが購入したい条件の再設定をしていただき、件数確認後に購入をお願いたします。
新設法人営業リストの購入方法について教えてください。
1.会員画面上の「新設法人リスト」アイコンをクリックしてください。
↓
2.「STEP1」で検索対象の期間を選択してください。
↓
3.「STEP2」で検索する地域を選択してください。
↓
4.「件数検索」をクリックしてください。
↓
5.「STEP3」に検索結果の件数が表示されます。
↓
6.「STEP3」で購入を希望する地域を選択後、もしくは、表示件数全件を購入の場合はそのまま「リスト名」欄にリスト名を入力し、「お申込み確認」をクリックしてください。
↓
7.お申し込み内容を確認する画面が表示されますので、お申し込み内容を確認し、問題がなければ「上記の条件で購入する」をクリックしてください。
※購入必要ポイントは事前に購入をお願い致します。
※購入後のリスト、ポイントの返却はお受けできませんので、ご注意ください。
※件数など変更したい場合は「キャンセル」を選択して、STEP1.2.3をし直してから購入してください
↓
8.納品データが「手持ちリスト」の画面に登録されます。
※登録されたデータはこのまま弊社サービスでご利用いただくことが可能です。
※データをダウンロードしてご利用いただくことも可能です。
新設法人営業リストを購入する際、納品までどのくらいかかりますか?
購入手続き後、数分で会員画面上にデータがアップロードされます。
ダウンロードをする場合は、「手持ちリスト」のメニューよりリストがダウンロード可能です。
料金に関して
クレームを受けた相手に「NetRealからリストを入手した」と伝えて良いですか?
弊社の名前をお伝えいただいて構いません。出来る限り対応させていだきます。また、弊社のリストは電話帳やWeb上など一般に公開されているデータを収集しております。
NetRealのリストを使ってクレームを受けたのですが対応してくれますか?
対処しきれないハードクレームが発生した際には、弊社で出来るかぎりクレームの対応を致しますのでお気軽にご相談ください。
リストに廃業した企業が含まれていましたが、その分は返金してもらえますか?
申し訳ございません。リスト購入代金の返金はいたしかねます。リストの性質上、移転・合併・廃業等のデータが約1から2割程度含まれてしまいます。また、リスト収集の時期や業種によりましては世情の影響により移転・合併・廃業等の割合が前後する場合もございますので、予めご了承ください。
営業リストの検索に関して
リスト件数がわからないのでオンライン見積ツールで見積書を作成できません。
会員画面上から件数検索をしてください。 件数を確認してから、お見積書の作成をお願いいたします。
作成した見積書のリスト購入費用とポイント購入額が異なるのはなぜですか?
弊社はあらかじめ購入いただいたポイントを消化することでサービスを提供する仕組みになっております。 そのポイントの1口当たりの購入単位が15,000ptと決まっておりますので、リストの購入に必要なポイントが仮に4,000ptだった場合でも、購入いただくポイントは15,000ptとなります。
※キャンペーン期間中は5,000pt単位で購入できます。
FAXリストに関して
初期費用、基本料金、固定費はかかりますか。
いいえ、初期費用・基本料金・固定費は一切かかりません。 使いたい時に都度ご利用いただけます。
FAXの送信料を教えてください。
FAXDMサービスの料金体系をご確認ください。
FAX配信後の不着分の費用はどうなりますか。
不着分の費用は、配信結果が出た後に全てポイントバックされます。
ただし、ポイントバックされるポイントの計算は配信予約時の件数ではなく、配信成功件数で再計算されるようになっております。
【例1】予約件数が10,500件で原稿1枚を配信し、配信成功件数が8,000件だった場合
ご予約時に10,500件×7pt=73,500ptをいただきます。
しかし、配信成功件数が8,000件でしたので、配信単価は8ptになり配信費用は64,000ptとなりますが、 ご予約時に73,500ptいただいているので、73,500pt−64,000pt=9,500ptがポイントバックされます。
※再計算された場合でも、ご予約時に差し引かれたポイント数以上のポイントが差し引かれることはございません。
【例2】予約件数が10,500件で原稿1枚を配信し、配信成功件数が9,900件だった場合
ご予約時に10,500件×7pt=73,500ptをいただきます。
しかし、配信成功件数が9,900件でしたので、配信単価は8ptになり配信費用は79,200pt必要ですが、 ご予約時にいただいた73,500pt以上は請求されません。
※予約時のポイントを超過しているためポイントバックはありません。
配信をキャンセルした場合、キャンセル料は取られますか。
いいえ、配信開始前にキャンセルしたものに関しましてはキャンセル料は発生いたしません。ご安心くださいませ。
配信時間帯による割増料金はかかりますか。
いいえ、配信時間帯による料金の割増は一切ございません。
原稿のサイズ・容量によって割増料金はかかりますか。
いいえ、FAX原稿の容量に応じて割増料金が発生することはございません。
ただし、登録できる原稿データの容量はシステム上50MBまでの制限がかかっておりますので、 恐れ入りますが、データ容量を調整のうえご利用ください。
ファインモード(高画質)配信による割増料金はかかりますか。
いいえ、常にファイン(高画質)モードにて配信をおこなっておりますので、割増料金はございません。
10,000件以上の配信で@7円ということですが、配信エラーで9,999件の配信成功でした。その場合の単価は@8円になりますか。
いいえ、最終的なポイントは配信成功数で計算されますが、配信予約時に消化されたポイント以上のポイントが請求されることはございませんのでご安心ください。
今回の例では、
配信予約時に10,000件 × 7pt = 70000pt消化されます。
その後、配信成功件数が9,999件だっため、本来なら配信費用は9,999×8pt=79,992ptとなりますが、配信予約時に消化された70,000pt以上は請求されません。
お得に利用できるプランなどはありませんか?
毎月一定数のご利用をされる方にお得な月額プランをご用意しております。詳しくはFAXDMサービスにてご確認ください。
利用件数が多いのですが、利用件数に応じて今よりお得になりませんか?
1ヶ月にご利用いただく件数が3万件以上でなおかつご利用件数相当のポイント購入を1ヶ月分まとめてお支払いいただけるという場合には、特別固定単価を提供しております。詳しくは弊社営業担当までご相談ください。
FAX原稿に関して
配信できない番号はありますか。
IP番号やフリーダイヤルにつきましては、番号によって異なって参ります。
------------------------------
●配信可能
・050
・0120(状況により配信失敗する可能性がございます)
●配信不可能
・020
・0570
------------------------------
宛名印字機能はありますか(宛名を自動で挿入してFAXを送ることはできますか)。
はい、可能です。
手持ちリストの場合は見出しの項目を、検索リスト(レンタル)の場合は宛先の企業名を原稿左上に印字する宛名印字機能をご利用いただけます。
また、敬称の設定も可能です。 FAX配信ご予約時に宛名印字をする/しないを選択可能です。
※宛名印字をご希望の場合、会社名や敬称など合計全角35文字(半角70文字)でご準備いただくと比較的崩れずに印字が可能です。
※宛名印字をご利用いただく場合、原稿上部に2cmほどのスペースを空けていただけますようお願いいたします。
※複数ページの原稿の場合、1枚目のみ宛名が印字されます。
※テスト配信で印字の具合を確認いただくことをおすすめいたします。
FAXの未承諾配信は法的に問題ないのですか。
対法人へのFAX配信であれば、法的な問題はございません。
一般に公開された情報に対する法人に対する営業活動でございますので、個人情報保護の観点からも法律には抵触いたしません。
なお、当社でご提供させていただいているFAXリストは電話帳やWeb上に公開されているデータを収集した法人データのみでございます。
※法人リストの性格上、移転・合併・廃業等のデータが1〜2割程度含まれる場合がございます。予めご了承ください。
また、持ち込みリストにおける個人宅(一般消費者)への配信はその限りではございません。
個人宅へのFAX配信はしっかりとパーミッション(受信許可)を取っていることが前提となりますのでお気を付けください。
最短でどのくらいで配信を開始できますか。
最短5分後からの送信開始予約が可能です。
配信に失敗した場合のリトライ(再配信)回数が何回か教えてください。
最大3回のリトライを行います。
リトライなしに変更することも可能でございます。
リトライなしをご希望の場合は事前に弊社サポートセンターまでご連絡ください。
・NetRealサポートセンター TEL:03-3535-0536(営業時間:平日9時~18時)
※システム変更の作業がございますので、お早めにご連絡いただきますようお願いいたします。
テスト配信はできますか。
はい、可能です。
会員ログイン後上部メニュータブ「リスト」をクリックしていただき、「FAX・MAILテスト配信」の「ワンタッチ予約」をクリックするとテスト配信の配信予約手続きが行えます。
※「FAX・MAILテスト配信」の枠内に「設定済」と表示されていることをご確認ください。設定されていない場合はテスト送信先を設定した後ご利用いただけます。
※テスト配信も通常の配信と同様にポイント(10pt/枚)が消化されます。 テスト配信分として会員登録時に100ポイントを付与しておりますので、踏まえてご利用くださいませ。
原稿に記載した内容以外の広告などが受信者側に表示されますか。
いいえ。
発信元(当サービス)の情報や広告は挿入されませんので、どうぞご安心ください。
一般消費者向けのFAXDMは可能ですか。
可能ですが、一般消費者にFAX配信される方は送信許可(パーミッション)を得られているかをご確認ください。
また、弊社では一般消費者(個人宅)のFAXリストは所有しておりませんため、お客様にてご用意くださいますようお願い致します。
宛先が約1,000件くらいあるのですが、配信が完了するまでどれくらい時間がかかりますか。
1時間に3万件配信可能なシステムを備えておりますが、他の会員のご予約状況等にもよりますので、約1,000件であれば1時間程度を想定していただければと存じます。
海外へのFAX同報は可能ですか。
はい、可能です。
その他のサービス内にあります「海外FAXDMサービス」よりお申し込みください。
※送信先の国により送信料は異なります。
FAX番号はどのようなものを使っていますか。
弊社のFAX配信は複数の発信専用回線を利用しておこなっており、空いている回線を自動的に選んで配信をするシステムになっております。そのため、どのFAX番号が使われているかはその都度変更されます。
また、FAX番号に関しては公開することが出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
配信に使われたFAX番号は受信者側に表示されますか。
受信する側のFAX機にナンバーディスプレイなど番号を表示する機能がある場合はFAX番号が表示されます。
また、受信機側の設定により、出力される原稿にFAX番号を印字する設定がされている場合には、原稿にもFAX番号が印字されます。
送りたくない宛先(配信停止先)の登録はどのように行えばよいですか。
■配信停止先のFAX番号がわかっている場合
「NGリスト」に登録することで配信停止処理が行えます。
「NGリスト」に配信を停止したいFAX番号を登録されますと、配信時にシステム上で照会を行い、「NGリスト」に登録されたFAX番号が送信リストに含まれていた場合、自動的に削除される仕組みとなっております。
「NGリスト」へFAX番号を登録する場合、1件ずつ入力する方法と、データにまとめて一括で登録する方法がございます。
一括で登録する場合、配信停止先リストはリストフォーマット(サンプル)のご用意がございますので、こちらへご入力いただき、アップロードお願い致します。
■検索リストのレンタルをご利用で、配信先の企業名しか分からない場合
配信結果より「NGリスト」に登録することが可能となっております。
「NGリスト」に登録したい宛先にチェックを入れ「チェックしたものを配信停止リストに登録する」を選択し「実行」をクリックすることで「NGリスト」に登録されます。
■今後一切の弊社を通じたFAX配信が不要であるとの連絡を受けた場合
弊社にて配信停止処理をおこないますので、問い合わせフォームよりその旨を記載し、ご連絡ください。ご連絡の際は、該当の配信IDをご記入いただけますと幸いでございます。
FAX配信した際に原稿内の画像が切れて正しく印字されません。改善策を教えてください。
PDFファイル変換前の原稿をWord形式にて作成いただいた場合、
画像や挿入したロゴをグループ化後、PDFファイルに変換し、ご予約いただくと
FAX配信した際にうまく印字されず、画像や挿入したロゴが切れる場合がございます。
お手数ではございますが、画像や挿入したロゴを
グループ化を解除いただき、PDFファイルへ変換いただくと、
正しく画像などが印字できる場合がございますので、
お試しいただければと存じます。
上記をお試しいただいても正しく画像が印字されない場合は、
お手数ではございますが、サポートセンターまでお問い合わせください。
FAX配信予約に関して
手持ちリストを登録しようとしていますがエラーになって登録できません。
以下の4つのチェックをお願い致します。
■チェック1.手持ちリスト入力項目の確認
手持ちリストは一行目に見出しをご入力いただく必要がございます。FAXリストとしての見出しの必須項目は、「会社名」、「FAX」となります。
※弊社リストフォーマットをご利用ください。
■チェック2.ファイル形式の確認
手持ちリストはCSVもしくはExcelのファイル形式が登録可能です。
■チェック3.FAX番号表記の確認
FAX番号は「半角数字 0~9」「半角ハイフン -」「半角カッコ ()」以外は受付できません。
※半角スペースが入力文字列の最後に含まれていたり、「全角ハイフン ‐」を半角ハイフンと誤って入力されたためにエラーが発生することがございますので、ご注意ください。
■チェック4.1ファイルあたりの容量の確認
1ファイル50MB以内までとなっております。
上記をチェックしてもアップロードできない場合はお問い合わせから手持ちリストデータを添付してサポートセンターまでお送りください。 その際には「お問い合わせ内容」に表示されたエラーメッセージをお伝えください。
手持ちリストは電子データでないといけませんか。
はい。原則ご登録いただくリストは電子データにしていただくようお願いしております。
電子データ化されてないリスト(名刺や紙の名簿など)は、基本的にはご自身で電子データ化してからご利用いただくことになっております。電子データ作成についてのご相談は、別途弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
手持ちリストのフォーマットは会員画面上からダウンロードすることが可能となっております。
FAXリストのレンタルは無料ですか。
手持ちリストのサンプルを見せてください。
手持ちリストのサンプルは、会員画面の手持ちリスト登録の画面よりフォーマットをダウンロードすることでご確認いただけます。
リストの持ち込みはできますか。
はい、可能です。
お客様のお手持ちのリストを弊社規定のフォーマットに併せて編集していただければご登録可能となっております。弊社規定のフォーマットは会員画面のリストタブ手持ちリスト登録の画面よりダウンロード可能です。
営業リストをレンタル利用する際、送りたくない宛先は削除可能ですか。
はい、可能です。
お手持ちのリストの場合はお客様御自身でリスト内の番号を削除いただければ問題ないかと思いますが、検索リストをレンタルでご利用される場合は以下3種類の削除方法がございます。
1.手持ちリストとの重複削除機能
検索リストを検索・抽出後、手持ちのリストに除外したいFAX番号をご登録の上、検索リストと手持ちのリストとの重複削除をしていただくことで除外が可能となります。
2.個別削除機能
検索リストを検索・抽出後、「上部メニュータブリスト → 検索リスト」にて該当リストをクリックいただくと会社名の一覧が表示されます。その会社名を確認いただき、右の「□チェック」をクリック、下部の「リストを削除する」を実行いただくと削除されます。
3.NGリスト機能
FAX配信をご予約いただく前に「上部メニュータブリスト → NGリスト」をクリックいただき、「+登録する」をクリック、個別登録もしくは一括登録で送りたくないFAX番号を登録いただければ、ご登録いただいている手持ちリストもしくは検索リストを編集せずとも配信予約時に停止登録していただいた該当FAX番号が自動削除されます。
※クレーム対策の管理に便利な機能です。元リストデータをいじることが不要となるため、手間の軽減に繋がります。
配信に使用したリストを削除したいのですが可能ですか。
はい、配信が完了した後であればご自由に削除出来ます。
会員画面上の「リスト」タブから「検索リスト」もしくは「手持ちのリスト」と進み、該当リストをクリックし、「削除する」ボタンをクリックしてください。
※配信結果が確定するまではリストを削除することはできません。配信結果は配信完了後システム処理が終わりしだい反映されます。配信結果が反映されるまでお待ちください。
※予約手続き中やご予約後配信結果が反映される前に削除されますと正しくFAX配信が行われませんのでご注意ください。
自社で保有しているFAXDM用リスト以外をレンタルすることはできますか。
はい、可能です。
お手持ちのデータを「手持ちリスト」にご登録いただき、抽出したリストと重複削除することでお手持ちのデータ以外のリストを作成することが可能です。
FAX番号の入稿規定はありますか。
はい、ございます。
FAX番号には必ず「-(半角ハイフン)」をご入力いただく必要がございます。ハイフンの位置はFAX番号内であればどこに表記され手入れもかまいません。
例1:03-3535-0538 ←OK
例2:0-335350538 ←OK
例3:0335350538 ←NG
例4:-0335350538 ←NG
FAX番号だけのリストでも利用できますか。
いいえ。手持ちのリストを登録する場合、「会社名」が必須項目となっております。
お手数ですが、FAX番号に加えて、「会社名」を項目として追加いただければと存じます。「会社名」データがない場合は、ダミーデータとして全角スペースや123などのデータを会社名としてご入力ください。
持ち込みリストに使用できない文字はありますか。
(株)(有)の短縮表記( ㈱・㈲ )や旧字体(髙・﨑)などといった機種依存文字は文字化けの原因となりますので対応しておりません。
登録したリストがなくなっているのですが…
検索リストには保存期間がございます。
抽出より1度もご利用のない場合は3か月後に検索リストが自動的に削除されます。また、ご利用があったリストも最終ご利用日から6ヵ月間ご利用がない場合には削除されますのでご注意ください。なお、編集作業はご利用には含まれませんので編集だけ行ったリストもご利用がない場合は3か月後に削除されます。
FAXDM用の持ち込みリスト登録方法を教えてください。
以下に手順にて手持ちリストの登録が行えます。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル
1.会員画面にログイン
↓
2.上部メニュータブ「リスト」をクリック
↓
3.左メニューの「手持ちのリスト」をクリック
↓
4.画面中央「手持ちリストをアップロードする」のボタンをクリック
↓
5.「手持ちリスト」画面から以下の内容を選択
①リストデータ:「ファイルを選ぶ」をクリックしてPCから対象のリストをアップロードする。
②リスト名:お好きな名前をご入力いただくか未入力の場合はそのファイル名が名前となります。
③FAX番号重複チェック:チェックすると登録する持ち込みリスト内で重複しているFAX番号は1件のみになります。
↓
6.このリストを登録
↓
7.完了
※登録後、「手持ちリスト」から確認できます。
FAX配信に成功/失敗した先だけのレンタルリストを作ることはできますか。
結果をエクセルで編集していただき、元のデータと照会して編集することで配信成功/失敗だけのリストを作成することが可能です。また、以下の3種類のリストを自動生成しております。
■FAX配信不達先リスト:不達だった宛先をまとめたリストです。
■FAX配信ポイントバック分リスト:返還されたポイントでハガキDMで再アプローチするためのリストです。
■FAX番号なし分リスト:FAX番号はないが住所があるものをまとめたリストです。
リストは自分で作成しないといけませんか?
原則リストの作成はお客様ご自身で作成していただくようお願いしております。
リスト作成に関してご不明点などございましたら、弊社サポートセンターまでお問い合わせください。また、ご自身でリスト作成ができないなどの場合は弊社にて作業代行を有料にて承らせいただいておりますので、お気軽にご相談ください。
サポートセンター(平日9:00~18:00)TEL:03-3535-0536
配信できないFAX番号はありますか。
●「020」「0570」から始まるFAX番号には配信できません。
●「050」「0120」から始まるFAX番号は状況により配信できない場合があります。
登録したリストを削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にてリストを削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
※手持ちリストの場合は、画面左側のメニューの「手持ち・購入済みリスト」をクリックすると該当リストが表示されます。
↓
3.「削除する」をクリックします。
↓
4.リストを削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.リストが削除されます。
リストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は、検索リストと手持ちリスト合わせて15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
リストの登録数を増やすことはできませんか?
リストの登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
FAX配信結果に関して
エラーが出てFAX原稿が登録できません。
以下の点をご確認ください。
■原稿サイズがA4,B4,B5サイズの規定値ではない可能性がございます。恐れ入りますが、原稿のサイズをご確認ください。
※PowerPointで作成した原稿がA4サイズのPDF変換できない場合は、スライドのサイズ指定が「A4 210×297mm」となっている可能性がございます。その場合は、サイズ指定を「ユーザー設定」にして、幅210mm,高さ297mmと設定後PDFに変換してください。
また、Adobe IllustratorからPDFファイルを作成した場合、裁ち落としを残す設定にしたままですと「216mm × 303mm」と一回り大きいサイズになりますので、ご注意ください。
■原稿容量が50MBを超えている可能性がございます。
登録できる原稿ファイルの容量は50MBまでとなっております。50MB以上の原稿を登録される場合、原稿容量を小さくしてから原稿を登録してください。
※Adobe IllustratorからPDFファイルを作成した場合、保存時の設定で「illustratorの編集機能を保持」にチェックが入っていますと非常にファイル容量が大きくなりますので、こちらのチェックを外してからご登録ください。
上記をチェックしてもアップロードできない場合は、お問い合わせから該当の原稿を添付してサポートセンターまでお送りください。その際には「お問い合わせ内容」に表示されたエラーメッセージをお伝えいただけますと幸いです。
対応している原稿ファイルの種類を教えてください。
PDF形式、jpg形式、png形式のファイルに対応しています。
宛名印字をする場合、原稿上部の余白はどれくらい必要ですか?
宛名印字をされる場合、原稿の上部2cmほど余白を確保していただけますようお願いいたします。
余白を確保していない場合、原稿と宛名印字が被ってしまいますのでご注意ください。宛名印字の出力状況を確認するためテスト配信を行うことをおすすめしております。
※手持ちリストの会社名や敬称など合計全角35文字(半角70文字)でご準備いただくと比較的崩れずに宛名印字が可能です。
ファインモードとノーマルモードの画質の差はどれぐらいですか。
■ノーマルモードでは画像が粗くなる
■ノーマルモードでは10pt以下の文字の大きさは擦れて見えにくい
■ノーマルモードでは横線が入ってしまう
※弊社では常にファインモードで配信をおこなっております。
なお、実際の画質を確認されたい方はテスト配信でご確認くださいませ。
原稿のサイズはどのサイズが対応していますか。
A4,B4,B5サイズのPDFファイルが対応しております。
※原稿サイズは、原稿のサイズに基づき、登録時に自動で認識されます。jpg,png形式のファイルは登録時の原稿サイズを元にA4縦型になるように自動的に調整されて登録されます。横向きの画像やA4サイズより大きい画像は自動調整されますので、プレビュー画面にて必ずご確認いただきご登録いただきますようお願いいたします。
有料の原稿サービスの申込方法を教えてください。
上部メニュータブ「マイページ」にて必要分ポイントの購入を行っていただいた後に「その他サービス」内「原稿制作サービス」または「FAX原稿添削サービス」を選択いただき、お申し込みて続きを行ってください。
※各サービスでご用意いただくものがございますので、内容をご確認くださいませ。
FAX原稿の本文中に差し込みすることはできますか。
弊社指定のフォーマットをご利用いただくことで原稿内の特定の箇所に差し込み印字をする事が可能でございます。ご利用手順は以下の通りです。
1.「原稿」タブを選択し、「テンプレートをさがす」をクリックし、「FAX」の項目を選択します。
2.テンプレート内より「本文中差し込みフォーマット1または2」をダウンロードします。
3.ダウンロードしたファイルを使い原稿を作成します。
4.「3.」で作成した原稿をFAX原稿登録の画面からアップロードします。
5.FAX配信予約の際、本文中差し込みの項目を選択した原稿フォーマットに合わせて選択し、差し込み印字の内容を設定し、予約をします。
※レンタルリストをご利用の場合は差込できる項目は、[会社名][TEL][FAX][住所]でございます。
原稿は白黒で作らないといけませんか。
いいえ。カラーで作成された原稿もご登録いただけます。ただし、配信はモノクロとなりますのであらかじめご了承ください。
なお、カラーやグレースケール、写真を使用した箇所は実際のFAXでは黒く潰れやすくなります。
読み取りづらくなる他、インクを多用したとしてクレームになる可能性や、配信エラーの原因になる場合もございますので、原稿はなるべく白黒はっきりした形でご用意いただけますと幸いです。
手書きの原稿があるのですが、利用できますか。
はい。利用可能でございます。
ただし、手書きの原稿をスキャンする等で、PDF、もしくはjpg、png形式に変換していただく必要がございます。
なお、スマートフォンやタブレットをご利用の場合は、手書きの原稿を付属のカメラで撮影した写真(jpg、png形式のもの)で登録することも可能でございます。
FAX原稿のテンプレートはありますか。
はい。ございます。
「原稿」タブを選択し、「テンプレートを探す」よりテンプレートをご確認・ダウンロードしていただけます。
FAX原稿サービスの詳細を教えてください。
大きく3種類のサービスがございます。
1.原稿雛型(原稿テンプレート)無料ダウンロード
ジャンル別にご用意しております。無料会員登録後に会員画面上からダウンロード頂けます。 (上部メニュータブ「原稿」 → テンプレート)
2.原稿添削(原稿アドバイス)サービス
大手コンサルティング会社である船井総合研究所のチーフコンサルタントがお客様の原稿添削を行います。 (上部メニュータブ「その他サービス」 → FAX原稿添削サービス)
3.原稿制作サービス
デザイナーがお客様の原稿をデザインします。 (上部メニュータブ「その他サービス」 → 原稿制作サービス)
原稿がカラーなのですが、FAXはカラーで届きますか。
いいえ、モノクロで出力されます。
FAXDM用の原稿登録方法を教えてください。
以下に手順にて手持ちリストの登録が行えます。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル
1.会員画面にログイン
↓
2.上部メニュータブ「リスト」をクリック
↓
2.上部メニュータブ「原稿」をクリック
↓
3.画面中央の「原稿をアップロードする」をクリック
↓
4.「FAX配信用」タブを選択
①FAX原稿:「ファイルを選択」をクリックしてPCから対象のファイルを読み込み。
②原稿名:お好きな名前を入力する場合はその名称を入力してください。ファイル名を名称にする場合は、未入力にしてください。
↓
5.確認
↓
6.完了
※登録後、左メニュー一覧「原稿」ら確認できます。
登録した原稿を再確認したいのですが、どのようにすればいいですか。
「原稿」タブを選択するとご登録いただいた原稿が表示されます。詳細を確認したい場合は、原稿が表示されている枠をクリックすると詳細を確認していただけます。
原稿が上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できる原稿数は、全サービス合わせて15件までとなっております。ご利用済みの原稿や不要な原稿を削除後改めてご登録ください。
登録した原稿を削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にて原稿を削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「原稿」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいた原稿の一覧が表示されますので、該当の原稿をクリックします。
↓
3.「原稿を削除」をクリックします。
↓
4.原稿を削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.原稿が削除されます。
原稿の登録数を増やすことはできませんか?
原稿の登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
その他に関して
配信予約のキャンセルは開始時刻の何分前まで可能ですか。
「配信開始希望日時」で設定したお時間の5分前まででございましたら会員画面の「結果」よりキャンセル手続きが可能でございます。
キャンセル手続きに関してご質問がある場合は、配信開始時刻の30分前までにお問い合わせフォームよりご連絡ください。
FAXDMの配信予約方法を教えてください。
FAXDMの配信予約は下記の手順にて行ってください。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル
※ご予約前にFAX配信に必要なポイントをご購入ください。
1.会員画面にログイン
↓
2.上部メニュータブ「予約」をクリック
↓
3.STEP1「宛先を選ぶ」にて宛先を選択する
※登録済みの対象のFAXリストを選択します。
↓
3.STEP2「原稿を選ぶ」にて原稿を選択する
※登録済みの対象のFAX原稿を選択します。
↓
4.STEP3「日時を決める」にて配信する日時を指定する
・宛名印字:原稿上部に印字するかしないかを選択頂けます。宛名印字を行う場合、敬称の設定が可能です。
・本文中差し込み:利用する場合は、指定のフォーマットをご利用ください。
↓
5.予約内容の確認
↓
6.確定後、完了
FAX配信をおこなう日時を指定できますか。
はい、最短5分後以降での配信開始日時の指定が可能です。
※他の会員様のご予約や回線の状況によっては、配信開始が遅れることがございますこと、予めご了承くださいませ。
FAX配信する時に、失敗した際のリトライ(再配信)をしないように設定できますか。
はい。可能です。
弊社側でリトライなしで配信されるように設定させていただきます。
ご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
システム設定が必要となりますのでお時間に余裕を持ってご連絡いただけますと幸いでございます。
[予約状況・結果]画面の「状況」ステータスの種類を教えてください。
状況ステータスは以下の3つです。
1.予約中
2.配信結果待ち(配信が終わっても結果がアップロードされるまで表示されます)
3.完了
※配信をキャンセルされた場合は『キャンセル』というステータスが表示されます。
配信が開始された後でキャンセル(停止)は可能ですか。
恐れ入りますが、配信を開始してしまったものにつきましては、停止(キャンセル)することはシステムの都合上出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
FAXリストが3つで原稿が1つの場合、一度に全て配信予約は可能ですか。
1つのリストに対して1つの原稿でのご予約となりますので、3回配信予約をおこなっていただくか、リストを1つにまとめて(結合して)いただけますようお願い申し上げます。
予約画面(STEP3)が崩れて予約ができません。(日時の設定画面が正しく表示されません)システム障害などでしょうか。
お使いのブラウザはインターネットエクスプローラー(IE)の場合ですと、会員画面が崩れる場合がございます。NetReal+では、Microsoft社からインターネットエクスプローラー(IE)サービス終了の方針が発表されている事から、 インターネットエクスプローラー(IE)でのご利用を非推奨とさせていただております。
インターネットエクスプローラー(IE)でのご利用は可能でございますが、閲覧・動作に支障が生じる可能性がございますので、 インターネットエクスプローラー(IE)の後継ブラウザであるMicrosoftEdgeや Google社製インターネットブラウザ 「Google Chrome」(最新版)ブラウザへの切り替えをお願いいたします。
反応率に関して
配信結果のエラー内容(理由)を詳しく教えてください。
エラー内容は下記のとおりです。
①話中:通話中のため、送信できない場合です。
②応答なし:FAXはトーン信号を送受信して通信しますが、そのトーンが検出できなかった番号となります。 紙切れ・留守電などの可能性が考えられます。
③受信完了の応答なし:トーン信号は受信したものの、有効なトーン信号ではなかった場合です。 番号にはつながるが、紙切れ・留守電などの可能性で送信出来ない場合です。
④FAX受信機側エラー:受信機が電話機兼用の場合や、留守番電話、用紙切れの場合に発生する可能性があります。
⑤電話回線エラー:宛先の回線やFAX機の不調により表示されます。
⑥電話機の可能性:こちらも電話機と共用または電話機の可能性があります。
⑦現在使用されていない番号の可能性あり:現在は移転や廃業などで使われていない番号の可能性がございます。
⑧FAX番号誤り:FAX番号が誤っている、欠番の可能性があります。
⑨国番号が間違い:海外へFAX配信する際の国番号が誤っている可能性があります。
⑩受信拒否:IP電話や一部の有料ダイヤルなどのサービス外の宛先の可能性、または受信拒否をされている宛先でございます。
⑪NGリストデータ:貴アカウントのNGリストに登録いただいた宛先、もしくは、他アカウントのNGリストに登録されている宛先(配信予約時に「他会員が登録したNGリストに対して配信しない」にチェックした場合)です。
⑫その他のエラー:上記以外のエラーが発生した場合に表示されます。
※①~⑥については再配信を行うと到達する可能性がございます。
配信結果(エラー状況など)を確認することは可能ですか。
はい、可能です。
配信完了後、システム処理が終わりしだい会員画面上の「結果」より確認が可能となっております。
また、「結果を見る」ボタンをクリックしていただくと、配信の結果の詳細が確認可能となっております。
「結果をダウンロード」ボタンをクリックいただくことで、結果をダウンロードすることができます。
配信した原稿で、文字化けや表示がずれている箇所があるのですが。
MacOSにのみ搭載されているフォントや有料で販売されているフォントなど、特殊なフォントを使用されますと、文字化けや表記ズレが発生することがございます。 フォントを埋め込む設定にてPDFに変換してください。フォントの埋め込み状況は以下の手順で確認出来ます。
1.PDFファイルを開きます。
2.メニュー内の「ファイル」から「プロパティ」を開きます。
3.文書のプロパティが開くので「フォント」タブに移動します。 特殊なフォントが全て「埋め込みサブセット」になっていることを確認してください。
うまくいかない場合は、「MS Pゴシック」等、MicrosoftOSにも標準搭載されているフォントをご利用いただくと安全です。
料金に関して
FAXDMが法律で禁止されたと聞いたのですが…
対法人へのFAX配信であれば、法的な問題はございませんので、ご安心ください。
なお、個人宅へFAXを配信される場合はパーミッション(受信許可)を取っていることが前提となりますのでお気を付けください。
FAXDMのクレーム対策はどのようなことをすれば良いですか。
大きく3種類の対策がございます。
1.一度クレームがあったFAXには配信しない
最も深刻なクレームとなるのは、一度配信停止の依頼をいただいたのにまた同じ宛先にFAXを送信してしまった場合です。
その対策として、当サービスでは会員画面上に「NGリスト」をご用意しております。「NGリスト」を利用することで、配信を停止したいFAX番号を登録することで、配信リスト内に該当のFAX番号が含まれていた場合、配信予約時に自動的にそのFAX番号を削除してから配信できます。
2.原稿フッターにDM不要の返信欄を設ける
原稿に「□FAX案内を停止」というチェック欄を記載した原稿にすることをお勧めいたします。 そうするとほとんどのクレームは電話ではなく、FAXにて「□FAX案内を停止」にチェックが入った状態で返信がございますので、返信元のFAX番号を上記「1.」のNGリストに登録してください。次回より登録した番号へのFAX配信が停止されます。
3.リストの入手経路を明確にする
「もうFAXを送らないでください」というクレームの次に多いクレームが「どこからうちの情報を知ったのか?」という内容になります。当社から提供させていただいているデータ(レンタルリスト)でしたら「Web上や電話帳等、公開されている情報から御社の情報を拝見しお送りいたしました」とご対応いただければ問題ございませんが、お客様にご用意いただいたお持ち込みリストの場合にはそのリストの入手経路をご確認いただき、先方に納得いただけるようなご説明が出来るようにすることが重要です。
FAXDMの軽微なクレームではなく、厄介なハードクレームが心配です。
FAXDMは先方のトナーを消費するため数万~数十万件に1,2件ほどの割合でハードクレームが発生することがございます。 (特に個人の方に送信されてしまった場合に多い傾向です)
ハードクレームを避けるための対策は
①個人の方には配信しない =従業員数10名以上のみの法人に限定する
②深夜の時間帯には配信しない =TEL/FAX兼用の場合にクレームになりやすいため
③鮮度の高いリストを利用する =移転や廃業でFAX番号が変更されたデータは利用しない
をおこなうことでリスクを軽減できます。
しかしながら、大量のFAX配信を行うと送信件数次第ではハードクレームは少なからず発生いたします。
もし弊社の提供リストを使用してハードクレームが発生した際には、弊社で出来る限りクレームの対応をいたしますので、お気軽にご相談ください。
「同じFAXがたくさん届いた」というクレームがあります。
いくつかの原因が考えられます。
・送信OK信号の出力が上手くいかず、リトライ送信が発生している場合FAXはトーン信号を送受信して通信しますが、古いFAX機やFAX共用型の電話機等には、「受信成功」のトーンが上手く送信されないものや送信しないものもございます。
その場合、弊社システムでは「送信失敗」と判断し、最大3回のリトライ送信をおこないます。
先方でFAXの排出自体は成功している場合、最大4枚のFAXが届く可能性がございます。
・メモリ容量のオーバーフローによる排出
FAXはモノクロのドット解析にて配信されますので、写真やカラーがある場合、該当の箇所はグレートーンとして処理されます。グレートーンは黒と比較して容量が大きくなりますので、グレートーンの面積が大きいほどドットの量が多くなり、送信容量が大きくなります。
その結果、メモリ容量の小さな受信機などでは送信容量がオーバーフローし、同じFAXが何枚も排出されることがございます。
対策として、原稿内に使われている写真・カラー、装飾などを抑えて原稿を作成していただき、原稿容量を小さくされることをおすすめいたします。
NGリストに登録したはずなのにFAXが届いたとクレームが来ました。
以下の理由が考えられます。
①NGリストに登録をする前にFAX配信予約をおこなっていた
停止したいFAX番号をNGリストに登録した以降に予約された配信から適用されます。 停止登録をする前に予約した分には適用されませんのでご注意ください。 (適用される場合、一度予約をキャンセルし、再度同様の内容でご予約ください)
②宛先の企業がFAX番号を複数持っている
NGリスト登録をした番号以外のFAX番号がリスト内に含まれている可能性がございます。
③宛先の企業のFAXが転送設定されている
転送先のFAX番号を停止登録しても元々のFAX番号を停止登録しないとFAXが届きます。
④NGリスト登録時にFAX番号を間違えている
登録時に入力ミスや間違った番号で登録している場合もございますので、登録内容を再度ご確認いただくようお願いいたします。
クレームがあった宛先に次回から届かないようにしたいのですが、どうしたらよいですか。
次回から届かないようにするためにはいくつかの対策がございます。
1.「NGリスト」に次回以降送りたくないFAX番号を登録する。
2.リストから削除する。
3.リストを作り直す
「2.」,「3.」は手間がかかりますので、「1.」が最も簡単な対策かと存じます。是非ご活用ください。
FAXDMはクレーム対策をすればクレームは一切なくなりますか。
いいえ、クレーム対策をしてもFAXDMではクレームは発生する可能性がございます。しかし、クレームには3段階あり、最終段階のハードクレームの発生は抑えることができます。
【1段階】FAXによるFAX停止依頼(クレームではありません)
ほとんどの場合、原稿フッターに「□今後FAX案内不要」の返信欄を設けることで、そこにチェックを入れて停止依頼の返信があります。停止依頼のあった宛先に次回以降FAXを送らないようにすることでこちらは2回目以降のFAXでは返信がなくなります。
【2段階】電話による軽微なクレーム(停止依頼)
FAXDM原稿内に記載した連絡先の電話番号に「FAXを止めてもらえますか?」という電話が掛かってきます。 「申し訳ございません。今後FAX配信を停止させていただきますので、FAX番号をお聞かせいただけませんでしょうか?」とお願いし、該当のFAX番号に次回以降FAXを送らないようにすることでこちらも2回目以降のFAXでは同様のお電話はなくなります。
※1段階、2段階の対応にはNGリストの活用が有効です。NGリストに次回以降配信をしないFAX番号をご登録いただくことで次回以降の配信では該当番号にFAXが送られないように設定されます。
【3段階】電話によるハードクレーム
リストの精度によりますが、稀にFAX番号が移転や廃業などで個人宅や個人事業主に変更になっていた場合など、リストに個人が含まれる場合には大きなハードクレームが発生してしまう可能性があります。 ハードクレームがあった際にはひたすら謝罪と今後配信しない旨をお伝えするしかございません。 もし当社が提供するFAXDM用のレンタルリストを使いハードクレームにお困りの場合には、当社がクレーム対応を無料で代行いたします。
また、基本的なクレーム対策を施すことでハードクレームを軽減できます。 「FAXDMのクレーム対策はどのようなことをすれば良いですか。」をご参照いただければ幸いです。
なお、その他のプッシュ型営業でも以下のようにクレームは必ず発生いたします。
・訪問営業(飛び込み)では門前払い(営業お断り!)
・電話営業でも受付の段階で営業電話お断り(ガチャギリ!)
・法的に問題のない法人営業のメール配信でスパム業者扱いでサーバー停止
・ハガキや封書によるDMではリストの入手元に対するクレーム(どこから知ったのか?)
そのため、クレームを一切受けたくない場合にはプル型広告のSEOやPPC広告などの手法をお勧めいたします。
プッシュ型営業手法はSEOやPPC広告にはないメリットがございますので、正しく対策をすることで、クレームを恐れずにFAXDMをご利用いただければ幸いです。
配信停止をした覚えのない宛先へのFAXが「配信停止された番号」と言うことで届かなかったのですが、なぜですか。
配信停止をしていない宛先が「配信停止された番号」になっている場合、以下の理由が考えられます。
①宛先の企業が弊社に対して一切のFAX配信の停止を要望している場合
この場合は弊社システムを介した一切のFAXが届かないように設定されておりますので、こちらの宛先へFAXを配信することはできません。何卒ご了承ください。
②配信予約時に「他会員が登録したNGリストに対して」の項目で「配信しない」を選択した場合
この場合は他の会員様が宛先のFAX番号をクレーム番号として登録している可能性が考えられます。
他の会員が登録したNGリストの宛先にFAXを送りたい場合は、「他会員が登録したNGリストに対して」の欄を「配信する」に設定してください。FAXが届く可能性がございますのでお試しください。
FAX配信サービスについて
FAXDMの反応率はどのくらいですか。
平均的に0.1~0.3%です。
*商材、ターゲット、タイミングなどにより大きく左右されることがあります。
FAXDMの反応率を高めるにはどうすればいいですか
FAXDMの反応率は
■商材の魅力(市場が大きいか?他社優位性があるか?)
■商材を送るターゲット(選定は間違っていないか?)
■原稿の魅力(キャッチ・オファー・デザインが良いか?)
■ターゲットリストの精度(精度の高いリストを使っているか?)
■タイミング(読まれやすい時間帯に送信しているか?)
の5つに依存しますが、 重要度は
■約40%はリスト(商材にマッチしたターゲットのリスト)
■約30%はオファー(特典、メリットの提案)
■約30%はクリエイティブ(原稿の見せ方)
このパーセンテージは海外ダイレクトマーケティング書籍等々や当社の実績からも明らかです。 要するにFAXリストが40%・FAX原稿が60%の重要度です。
そのため、原稿を如何に工夫するかが特に重要となります。すぐに原稿をより良くされたい方は原稿サービスをご利用ください。
どのタイミングでFAXDMを配信した方が反響が獲れますか。
商材、オファー、ターゲット(配信先の業種・職種)により異なります。
例えば、FAXDMが売れる時期が決まっている場合にはその時期に送る必要がございますし、セミナー集客の場合にはセミナー開催から2週間前、1週間前、3日前というように段階を踏んで同じリストに配信した方が良い結果に繋がります。
また、業種という観点では「不動産会社に配信する場合は定休日の多い水曜日は避ける」職種という観点では「営業職向けの商材は月曜日朝は営業会議が多いからその前に」といった、配信先のターゲットの状況を仮説を立て、FAXDMのタイミングを見計らうことが大切です。
原則は、業務のコア時間帯を避けつつ、社内(オフィスや店舗)に居やすいタイミング(ブレイクタイム)の方が反響を獲りやすい傾向があります。
ただし、良いタイミングの条件はPDCAをおこなうことで判ってくるものですので、繰り返し工夫を凝らしてください。
FAXDMで直接売り込む(申し込みを取る)原稿の反応率はどうですか。
■FAXDMの商品が安い(数千円~数万円)
※この価格なら注文しても良いかなというレベルです
■FAXDM配信先は既に購入履歴がある(アップセル、クロスセル)
※以前に購入しているから安心、ニーズがあれば買って貰えます
■FAXDMする商材は他社商材よりも安い(市場優位性がある)
※圧倒的に安い(コストパフォーマンスが良い)場合には買って貰える可能性はあります。これらの3つの特徴があるFAXDMの場合には大手パソコンメーカーやオフィス用品販売会社がFAXDMで大成功しているように直接注文を受けるような返信欄を設けてFAXDMを実施することは反応率(注文)を獲得できる可能性が高いです。
しかし、基本的には直接売り込む内容ではなく、資料請求やサンプル請求、セミナー来場を促す内容の原稿にすることで反応率が向上します。
理由は新規営業のFAXDMは、原則A4用紙1枚のみを送信します。
白黒のFAX 1枚が届いて直接商品を購入させるためには上記のような条件が揃っている必要があります。
知らない会社からFAXDMが送られてきて、相手も警戒しています。そのため、新規開拓のためのFAXDMは、
「○○の無料小冊子があります」
「○○の無料サンプルがあります」
「○○の無料セミナーがあります」
というような相手側のリスクがない提案(オファー)をするのが好ましいです。「改」
その後、資料請求やサンプル請求、セミナー来場者してくれた見込顧客にセールスしていきます。興味を持って頂いている状況において営業効率は飛躍的に向上します。
手持ちリストに重複しているFAX番号がある場合は1件のみにしか配信されないでしょうか。
手持ちリストに重複したFAX番号が含まれている場合は、削除されずそのまま配信されます。重複して配信したくない場合は、手持ちリスト登録時に「 FAX番号が重複する場合、重複分は除去する」にチェックを入れてご登録いただければと存じます。重複した宛先が1つだけに編集されて登録されます。
月額プランの規定配信数を超過するとどうなりますか。
規定のFAX配信の上限数に達した場合は、超過分のポイントは固定7pt/件で消化されます。
FAXを受信するサービスはないですか?
FAX受信代行サービスをご用意しておりますので、「その他のサービス」内「FAX受信代行サービス」よりお申し込みください。
コール台本に関して
初期費用や基本料金、固定費はかかりますか
はい。電話営業代行サービスは基本料金 (20,000pt)をいただいております。なので、費用としましては、基本料金 (20,000pt)+宛先件数✕コール単価として算出となります。
※2回目以降、同じコール台本を使用される場合は、基本料金はかかりません。
コール発信料(コール単価)はいくらですか。
コールプランにより異なります。
■ 1コールプラン:1件あたり200pt消化
■ 2コールプラン:1件あたり250pt消化
■ 3コールプラン:1件あたり300pt消化
※別途基本料金20,000ptを頂戴します。
※通話代も含まれています。
成果報酬制の料金はありませんか?
成果報酬制の料金体系はご用意がございません。
弊社の料金体系は電話をかけることに対していただくもので、コール数(再コール回数)により決まっております。
料金に関して
電話営業(テレアポ)の予約方法を教えてください
電話営業の予約は下記の手順にて行ってください。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル
※ご予約前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
1.会員画面にログイン
↓
2.上部メニュータブ「予約」をクリック
↓
3.STEP1「宛先を選ぶ」にて宛先を選択する
※登録済みのリストを選択します。
↓
4.STEP2「原稿を選ぶ」からコールスクリプトを選択する
※作成・登録済みのコール台本を選択します。
↓
5.STEP3「日時を決める」から日時の詳細設定する
・コール開始希望日:コール発信業務を開始する日を指定します。
・コールする時間帯:コール発信業務を行う時間帯を指定します。
・コールを避ける曜日:コール発信業務を避ける曜日を指定します。
・不在時の最大コール回数:不在時に何回までコールをするかを選択します。
・ コールオプション:反応獲得時の通話録音データ提供のオプションを希望するか選択します。
・その他ご要望:何かご要望や注意点があれば、記入頂けます。
↓
5.この内容で確認
↓
6.予約確定・完了
※資料請求やアポイントが取れましたら、即時メールにて登録メールアドレス宛てに内容が通知されます。
※資料請求があった際にはなるべく早めにご対応をお願致します。
※アポイントが取れましたら、その日時に訪問してください。
また、都合が悪くなった場合にはお客様ご自身でアポイント先に連絡を入れ日程調整を必ず行ってください。
架電できない電話番号などありますか。
フリーダイヤル(0120番)には架電出来かねます。
また、フリーダイヤルが登録されていても1件分とカウントし、その分の費用を頂戴させていただきます。何卒ご了承ください。
1コール、2コール、3コールの違いを教えてください。
■1コール:初回コールのみで、不通・担当者不在でもコール終了となります。
■2コール:初回コール時、不通・担当者不在の場合は担当者名を聞き、再度コールを行います。
■3コール:初回コール時、不通・担当者不在の場合は担当者名を聞き、再度コールを行います。更に担当者不在の場合にはもう一度再コール(再々コール)を行います。
何件からコール受付してもらえますか?
コール件数は下記より承ります。
■1コールプラン 200件から
■2コールプラン 100件から
■3コールプラン 100件から
コールの対応はどこまでしていただけますか?
弊社のサービスは、お客様で作成された台本を元にオペレーターが代行してコールを行うものとなっております。アポイント不可の日時を事前にご連絡いただくことでアポイント不可日を除いてアポイントを獲得することやgoogleカレンダーを共有してスケジュールの空いている日時にアポイントを獲得するなどの対応が可能でございます。
ただし、アポイント日時の変更やお客様のご都合によるアポイントキャンセルなどはお客様ご自身で対応いただいております。不明点などございましたらサポートまでお問い合わせください。
コール状況を確認する方法を教えてください
会員画面にログインいただき、上部メニュータブ「結果」の画面からご確認頂けます。なお、コール状況が反映されるのは、コール日の翌営業日に順次更新していきます。
また、コール終了後、結果ファイルをCSVダウンロードすることも可能です。
※反応獲得(資料請求・アポイント獲得・折り返し連絡希望)の場合はメールにて通知されます。
【用語説明】
■コール日時:コールを行った日時
■コール担当:コールを行った担当者
■反応状況:担当者不在or電話にでない、資料請求、アポイント獲得、折り返し連絡連絡のいずれか
■確認:コール内容の詳細、先方の担当者や連絡先がが表示されます。
※後ほど、直接貴方がお電話する際に「弊社の●●(コールスタッフ名)がお電話させて頂いた○○(コール内容)の件についてですが…」とお電話される際に便利です。
コール結果レポートは提出して貰えますか
はい、コール終了後に結果をCSV形式でダウンロードすることが可能です。
また、完了後のレポートという形式の報告ではなく、更にご安心いただけるよう、コール結果はコール実施の翌営業日に会員画面でご確認いただけます。
※会員画面へログイン後、上部メニュータブ「結果」の画面にてご確認いただけます。更に、以下3点のいずれかの反応を獲得した際には、登録メールアドレス宛てに自動的にメールが送信されますので、すぐにアクションを取っていただけます。
1.折り返し連絡の希望
2.資料請求の獲得(FAX/メール/郵送)
3.訪問アポイントの獲得
Googleカレンダー©でスケジュールを共有して予定が空いている所にアポイントを入れて貰えますか。
はい、対応可能です。
会員画面から電話営業のご予約をいただく際、「その他ご要望」にてスケジュール共有を希望の旨ご記載ください。
※会員登録いただいております、メールアドレス宛に別途設定手順をご案内いたします。
※メールに記載されている手順にてカレンダーを設定してください。
※お客様側で先方とアポイント日時の変更があった際にも情報共有が可能です。
※当サービスからも資料請求やアポイント獲得時には自動的にメールが送信されますので、併せてご確認ください。
発信番号の指定は可能ですか?
いいえ。当社指定の発信専用番号となります。
回線は050番号のみとなります。ご要望等ある場合は、予約前にご連絡の上、ご相談下さい。
保険の電話営業の場合は資格が必要ですが対応可能ですか。
はい。対応可能です。
「生命保険営業職員」の有資格者が料金の範囲内で対応いたします。
どのようにして資料請求やアポイントが獲得できたと連絡が来るのですか?
コール開始後、翌営業⽇よりメールにて連絡、及び、会員画⾯の結果からご確認できます。
コール期間(◯日間、◯週間など)を決めることはできますか?
はい、一部対応可能でございます。
ご要望等がある場合は、ご予約をする前にご連絡の上、ご相談ください。
電話営業サービスでどういった内容で依頼できますか?
資料請求、アポイントの獲得、FAXやDMのフォローコールの対応が可能です。
個人宅への電話営業も対応してもらえますか?
コールリストをお持ち込みいただければ可能です。
コールスタッフの指定は可能ですか
電話営業予約時の補足欄に「20代希望」「40代希望」や「男性希望」「女性希望」などの範囲でしたら、なるべくご要望にお応えするよう人員配備して対応いたします。
※案件状況によりますのでご希望にお応えできる保証は出来かねます。
通話代は別途掛かりますか
一切掛かりません。
コール単価に含まれております。
コールしてほしい日時の設定はできますか?
はい、可能です。
商品をPRする電話をしてもらいたいのですが、対応してもらえますか?
はい、可能です。
スケジュールを共有しないとアポイントがとれたことがわからないのですか?
いいえ、アポイントが獲得できた際にはメールでご報告しております。
なお、会員画面上でもコール結果が確認できます。
電話営業サービスについて
訪問できる営業マンが少なく、アポイントが獲れすぎると困るのですがどうすればよいですか。
一日あたりのアポイント件数やコール件数をご指定いただければ、その範囲で対応可能です。
電話営業予約の際、STEP3「日時を決める」の「その他のご要望」欄に1日のコール件数・アポイント獲得上限をご記載ください。
ご予約後にご指定いただく場合には、会員画面上の問い合わせフォームからその旨ご連絡ください。
※内容によってはご希望に沿いかねる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
コール予約ができないのですが。
コール予約ができない原因はいくつか考えられます。
■コール台本が登録されていない
予約の前に上部メニュータブ「原稿」からコール台本の登録をお願いいたします。
■宛先(コールリスト)が登録されていない
上部メニュータブ「宛先」より、リストの登録を事前にお願いいたします。
※リストが最低コール件数以下の場合ですと、最低件数分のご料金となりますこと、予めご了承ください。
■必要ポイントが足りていない
予約に必要なポイントが足りていない可能性がございます。消化ポイントをご確認いただき、事前にポイントのお申し込み手続きをお願い致します。
その他に関して
電話営業の反応率はどのくらいですか
平均的な反応率は、アポイント獲得ベースで3~5%、資料請求ベースで5~10%程度です。
※商材、営業の切り口、ターゲット、リストの精度、タイミングなどにより大きく左右されます。
電話営業の反応率を高めるにはどうすればよいですか。
何の商材をどのような切り口でコールするか次第です。
最も効果的な手法は「営業の電話ではない印象にすること」です。そのため、「代理店募集」という切り口ですと高い反響率を期待できます。
また、期間限定の無料オファーを入れることです。例えば「今なら○月キャンペーンにつき、広告料が無料なんですがご興味はございますか?」というようなイメージです。
そうすることで、反応率は格段に上がってきますが、テストマーケティングとしてまずは100件以上のコールをお勧めしております。
アポイントの獲得率はどのくらいですか。
営業開拓のコール時のアポイント率は平均2~3%です。
資料請求中心の内容ですと5~10%となる場合もあります。事前に資料請求を獲得した先に対してコールを行うと更に高まる場合もございます。
なお、アポイント率はリストとスクリプトの精度次第となりますので、目安としてご理解いただければ幸いです。
反応率とは電話に出た数ということですか?
いいえ、アポイント獲得や資料請求を反応率としております。
反応率に関して
コール台本はどのような構成が可能ですか
コール台本は指定のフォーマットがございます。お客様ご自身で編集してください。
■フロントトーク(一番最初に話すトーク)
↓
■受付で~用件を聞かれた場合のトーク、担当者不在時のトーク
↓
■担当者が出た場合のトーク
↓
■興味がない場合のトーク、興味がある場合のトーク
↓
■興味がない場合は再提案、興味がある場合はアポ獲得や資料送付提案
上記の流れとなりますが、FAXDM配信後のトーク、DM送付後のトーク、法人向けのトーク、個人向けのトークなど複数の組み合わせが可能です。
コールを依頼した後にコール台本の変更は可能ですか。
コール開始前であれば、コール台本の内容を随時変更できます。その場合、変更箇所と変更後の内容をお問い合せフォームより弊社までお送りください。コール台本の差し替えを行わせていただきます。
※修正内容が大規模になりますとコールスタッフへの再教育が必要になる場合もあり、コール開始時期が順延する可能性もございます。
また、コール開始後にもスクリプト内容を変更することは可能ですが、案件管理上の観点からコール最中の内容変更は出来かねますので、内容変更はコール時間外の対応となります。
(9~18時のコールの場合、10時にスクリプト内容変更の旨をご連絡いただいても対応は18時以降になります)
コール台本をアンケート形式にすることは可能ですか
申し訳ございません。
現時点では新規顧客開拓向けのフォーマットとなっておりアンケート形式にはなっておりません。少ない項目や条件分岐がないアンケートでしたら対応は可能かと存じます。
ご要望に応じては対応が可能な場合がありますので詳しくはお問い合わせください。
商品やサービスについて聞かれた場合はどう対応するのですか。
コール台本からスクリプトを作成いただく際に「予備知識」を登録することが可能です。商品やサービスについて訊かれた場合は、コールスタッフが予備知識を元にお答えさせていただきます。
コール台本を既に持っているのですが、これを使ってもらうことはできますか?
お手数ですが、お客様が現在お持ちのコール台本を会員画面のコール台本のテンプレートを用いて登録していただけますようお願いいたします。
コール台本では伝えられない資料とかがあるのですがどうしたらよいですか?
コールに必要な資料がございましたら、コール台本の登録画面より資料の添付が可能でございます。コールスタッフと共有させていただきます。
電話営業(テレアポ)のコール台本の作成方法を教えてください
【手順】
1.会員ログイン
↓
2.上部メニュータブの「原稿」をクリック
↓
3.画面中央の「電話代行用」タブをクリック
↓
4.画面内の「コール台本テンプレート」にてコール台本をダウンロードし、コールスタッフが読み上げるトーク台本(スクリプト)を編集、予備知識を登録します。
・コール条件を入力
・トーク台本を入力 (シートが2種類に分かれておりますので、どちらかお選びいただき、ご入力ください。)
・予備知識を入力 (コール時に相手に質問された内容を事前に予測し、Q&Aを作成することで、より精度の高いコールが可能となります。※最大30項目まで登録できます。)
↓
5.コール台本の作成完了後、上部メニュータブ「原稿」の「原稿をアップロードする」→「電話代行用」へコール台本のアップロードをしてください。
・「コール目的」、「事前の連絡」の内容をご確認いただき、チェックを入れてください。
コール台本に担当者名を入れないとどうなりますか?
担当者名が無い場合は入力不要です。
コール台本に記載した内容をそのまま電話してくれるのですか?
はい、コール台本に記載いただいた内容をコールいたします。
コール台本を作ってもらうことはできますか?
原則としてお客様に作成していただくことになっております。
コール台本に関してのご相談等がございましたらお気軽にご相談ください。
コール台本はどうやってそちらに渡すのですか?
会員画面より指定のコール台本のテンプレートをダウンロード、作成いただき登録いただく流れとなっております。
コール台本はどうやって作るのですか?
弊社テンプレートを元にコール台本を作成いただく流れとなっております。
会員画面ログイン→上部メニュータブ「原稿」→「原稿をアップロードする」→「電話代行用」にて、原稿テンプレートをご用意しております。
登録した原稿を削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にて原稿を削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「原稿」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいた原稿の一覧が表示されますので、該当の原稿をクリックします。
↓
3.「原稿を削除」をクリックします。
↓
4.原稿を削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.原稿が削除されます。
原稿が上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できる原稿数は、全サービス合わせて15件までとなっております。ご利用済みの原稿や不要な原稿を削除後改めてご登録ください。
原稿の登録数を増やすことはできませんか?
原稿の登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
コールリストに関して
電話番号の入稿規定はありますか
はい、ございます。
電話番号には必ず「-(半角ハイフン)」をご入力いただく必要がございます。ハイフンの位置はFAX番号内であればどこに表記され手入れもかまいません。
例1:03-3535-0538 ←OK
例2:0-335350538 ←OK
例3:0335350538 ←NG
例4:-0335350538 ←NG
コールリストを使いたいのですがどんなリストがありますか。
弊社にてご用意しているコールリストは、以下の2種類がございます。
■営業リスト
業種・地域から絞り込みしてリストを抽出後にご利用頂けるリストです。レンタル(会社名まで事前閲覧可)する場合は無料でご利用いただけます。
※データ購入(ダウンロード)の場合は@5ptとなります。
■詳細営業リスト
業種・地域の他に企業規模(設立年・資本金・従業員数・決算月・売上額・上場区分・本支店区分)からデータを絞り込み、リストを購入・ダウンロード後にご利用いただけるリストです。営業リストデータとは異なるデータベースから構築されており、ご購入のみのリストデータになります。
※@15円(pt)~ご購入いただけます。
※ご購入いただくリストの種類によって単価が変化致します。
※「代表者名」等の項目を@10円(pt)で付加することができます。
※ご購入いただいたデータはそのままでは各サービス用のリストとしてはご利用いただけませんので、弊社規定の形に編集後ご利用いただければと存じます。
※購入費用や納品項目については料金体系をご確認ください。
テレアポリストには代表者名付きもありますか。
はい、ご用意しております。
営業リストサービスの詳細営業リスト(有料)にて対応可能でございます。
個人宅(一般消費者)に営業したいのですが個人のリストはありますか。
弊社ではコンプライアンス上、個人名簿データの取り扱いは行っておりません。法人名簿データのみの取り扱いとなります。
ただし、詳細営業リストにて公開されている「代表者名」をオプション項目として提供可能です。そのため、個人宅のコールリストは持ち込みしていただくことが前提となります。
持ち込みリストを登録しようとしていますがエラーになって登録できません。
以下のチェックをお願い致します。
チェック1.持ち込みリスト項目の確認「
見出しに「会社名」「個人名」「TEL」「FAX」「携帯電話番号」「E-MAIL」「郵便番号」「住所」を入力してください。
【注意事項】
1.「会社名」、「TEL」が必須項目となります。
2.「個人名」「FAX」「携帯電話番号」「E-MAIL」「郵便番号」「住所」の見出しは無しでも問題ありません。ただし、トークスクリプトで設定した資料送付方法によっては対応する項目が必要になります。
・FAXで送付する → FAX
・郵送で送付する → 郵便番号、住所
・Eメールで送付する → E-MAIL
3.見出しの項目は順不同です。行を詰めていただいて構いません。
4.電話番号,FAX番号,郵便番号はハイフン付きの形で入力してください。なお、これらの項目は「半角数字(0~9)」と「半角ハイフン(-)」のみ入力出来ます。
5.「㈱」等の機種依存文字はアップロードした段階で文字化けしてしまいます。「(株)」に置き換えるなどしてからご登録ください。
チェック2.ファイル形式(拡張子)の確認 持ち込みリストは拡張子が「.csv(CSVデータ)」「.xls(Excelデータ)」「.xlsx(Excelデータ)」のファイル形式で受付可能です。
上記をチェックしてもアップロードできない場合はお問い合わせから持ち込みリストデータを添付してサポートセンターまでお送りください。 その際には「お問い合わせ内容」に表示されたエラーメッセージをお伝えください。
電話営業(テレアポ)用の手持ちリスト登録方法を教えてください
以下に手順にて手持ちリストの登録が行えます。
また、会員画面上にWebマニュアルもございますので、併せてご確認ください。(Webマニュアル
1.会員画面にログイン
↓
2.上部メニュータブ「リスト」をクリック
↓
3.左メニューの「手持ちのリスト」をクリック
↓
4.画面中央「手持ちリストをアップロードする」のボタンをクリック
↓
5.「手持ちリスト」画面から以下の内容を選択
①リストデータ:「ファイルを選ぶ」をクリックしてPCから対象のリストをアップロードする。
②リスト名:お好きな名前をご入力いただくか未入力の場合はそのファイル名が名前となります。
③FAX番号重複チェック:チェックすると登録する持ち込みリスト内で重複しているFAX番号は1件のみになります。
↓
6.このリストを登録
↓
7.完了
※登録後、「手持ちリスト」から確認できます。
リストは自分で作成しないといけませんか?
リストは、お持ち込みリストもしくはNetReal+の営業リストをご活用いただき、基本的にはご自身で作成していただく必要がございます。
ご自身でリストを作成される際にご不明な点などございましたら、弊社サポートセンターに一度ご相談・お問い合わせください。
リストを持っていないのですが、地域や業種を言えばコールをしてもらえますか?
弊社でご用意しております営業リストをレンタルまたはご購入いただきご利用いただくことが可能です。
詳しくは「営業リストサービス」をご確認ください。
持ち込みリストは電子データでないといけませんか?
電子データ化されてないリスト(名刺や紙の名簿など)は、基本的にはご自身で電子データ化してからご利用いただくことになっております。
電子データ作成についてのご相談は、別途弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
レンタルリストを利用してFAXをした後、同じリストへフォローコールをしてもらいたいのですが可能ですか?
はい、可能です。
リストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は、検索リストと手持ちリスト合わせて15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
登録したリストを削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にてリストを削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
※手持ちリストの場合は、画面左側のメニューの「手持ち・購入済みリスト」をクリックすると該当リストが表示されます。
↓
3.「削除する」をクリックします。
↓
4.リストを削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.リストが削除されます。
リストの登録数を増やすことはできませんか?
リストの登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
DM発送サービスについて
発送料金はいくらになりますか?
定形サイズであれば、95pt / 通~、A4サイズであれば、105pt / 通~となっております。詳しくは料金体系ページをご確認くださいませ。
封筒が料金に含まれているようですが、封筒を持ち込んだ場合は料金が安くなりますか?
いいえ、封筒分のお値引きはございません。何卒ご了承くださいませ。
封入物を折ってもらうにはいくらかかりますか?
A4を3つ折りにする場合は+3pt/点、A3を2つ折りにする場合は+2pt/点がかかります。
切手代は必要ですか?
いいえ、料金に含まれておりますので不要です。
初期費用や基本料金、固定費はかかりますか。
いいえ、掛かりません。 発送費用(=単価×発送件数)のみとなります。(単価は料金体系をご参照ください)
ただし、印刷物をお持ち込みいただく際の送料と不着DMの返品送料はお客様ご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
封入物が増えると追加料金が必要ですか?
必要となります。1点追加するごとに+2pt/通となっております。
料金に関して
申込してからDM発送までの日数を教えてください。
お申し込み日から最短5営業日後の発送開始となります。
また、発送物を弊社発送センターにお送りいただいてから最短3営業日後の発送開始となりますので、発送物の到着が遅くなりますとその分発送開始日が順延します。あらかじめご了承ください。短納期の場合はご相談ください。
自社指定の封筒の持ち込みは可能ですか。
はい、可能です。
封入DM発送ご予約の際に、ステップ3「日時を決める」の「持ち込み封筒を使用」にチェックを入れてください。
また、封入する印刷物を発送センターにお送りいただく際に、ご指定の封筒も一緒にお送りいただければ、その封筒にて封入、封緘、発送作業を行います。
なお、当サービスは宛名印刷~発送までを一貫した体制で組みご提供している関係上、封筒をお持ち込みいただいても封筒代分を割り引きすることはできかねます。 あらかじめご了承ください。
※封筒や封入物は、DM発送件数に対して10%ほど多めにご送付ください。 (封入作業に際して、折り目や汚れ、印刷エラー等が発見された場合の予備として利用させていただきます。)
会員側で必要な準備を教えてください。
会員様側でご準備いただくものは以下の通りです。
・封入物
・宛先リスト(※弊社リストを使用する場合は営業リストサービスをご利用ください)
・封筒(※指定の封筒がある場合)
※封入物や封筒は、DM発送件数に対して10%ほど多めにご送付ください。(封入作業に際して、折り目や汚れ、印刷エラー等が発見された場合の予備として利用させていただきます。)
封入物を送るにはどうすればよいですか。
封入物の送り先はご予約後に弊社よりお送りする「[NetReal+]DM発送の予約を承りました」という件名のメールに送り先住所が記載されておりますので、お手数ですがそちらの住所まで封入物をお送りください。
※封入物は、DM発送件数に対して10%ほど多めにご送付ください。(封入作業に際して、折り目や汚れ、印刷エラー等が発見された場合の予備として利用させていただきます。)
DMのハガキや封入用チラシの印刷もお願いできますか。
DMハガキの場合はプリントDM便サービスをご利用ください。
DM封入物の印刷は別途お見積もりにて承らせていただきますので、お問い合わせフォームより「印刷部数」「印刷内容(カラー・白黒・片面・両面など)をご連絡ください。
5営業日後よりも早く発送してもらうことはできますか。
通常は5営業日後からの発送開始となりますが、状況によっては対応可能な場合もございますので、まずはお問い合わせよりご相談くださいませ。
何通から発送出来るか教えてください。
最低100通から発送可能です。
100通未満で発送をご希望の場合は、100通分のご料金をいただければ承りますので、ご相談ください。
DMの発送業者を教えてください。
首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)は独自に各配送所と提携し約60拠点、約1万人の配達員ネットワークにて発送代行いたします。
首都圏以外はヤマト運輸が対応いたします。
宛名ラベルのサイズはどのくらいですか。
以下のサイズで、封筒の表面に貼付します。
縦:6cm
横:10cm
発送結果の反映までどのくらいかかりますか
発送結果レポートに掲載する不着先とその理由を確認するため、発送日より2週間程度お時間を頂戴しております。
料金に含まれている封筒とはどのようなものでしょうか?
透明のOPP封筒です。
印刷業者から直接そちらに封入物を送っても問題ないですか?
はい、問題ございません。
※封入物は、DM発送件数に対して10%ほど多めにご送付ください。(封入作業に際して、折り目や汚れ、印刷エラー等が発見された場合の予備として利用させていただきます。)
封入物がいくつかあり、入れる順番が決まっているのですが、入れる順番を指定できますか?
複数ページの1つの原稿PDFファイルをご登録する際は、1ページ目が1枚目…として認識されます。Zipファイルにて複数の原稿PDFファイルをご登録する際は、原稿登録画面にて封入順を1点目、2点目…と指定が可能です。
宛名ラベルはどの辺に貼ることになりますか?
封筒の中央部に貼付しております。ご指定の貼付位置がございましたらご相談ください。可能な範囲で対応させていただきます。
ラベルだけ印刷してもらうことはできますか?
申し訳ございませんが、ラベルのみの印刷には対応しておりません。
不着で返送されたものはどうなりますか?返却してもらえますか?
ご要望がない場合、弊社で廃棄させていただいております。返却をご希望の際は、着払いにてお客様へ返却させていただきます。(ご予約時のご要望欄に返却希望の旨をご記入ください)
DM原稿に関して
封書DMにおいて封入できないものはありますか。
はい。以下の内容物は発送できませんのでお気を付け下さい。
■郵便法第5条規定の信書(はがき・手紙類)
■法令または公序良俗に反する荷物
■現金・小切手・手形・株券及び有価証券
■再発行が困難な受験票・パスポート・車検書類
なお、以下の範囲でしたら問題ございません。
重さは200g以内、厚さ2cm以内、サイズは
■定形:長形3号 120×235mm
■A4:210mm×297mm
裏面だけ画像を登録したいのですが。
お手数ですが、PDFの原稿をご準備いただく際、1つの原稿ファイルの1ページ目に白紙画像、2ページ目に裏面の封入したい原稿画像をご登録ください。
DM原稿を登録するとはどういうことでしょうか?
封入作業者が作業時に封入物を確認する(裏表など)ために原稿をご登録いただいております。
残った原稿は返してもらえますか?
着払いでの返却が可能です。
ご希望の場合は、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
印刷した原稿(=現物)しかもっていないのですが、どのようにしたら登録できますか?
スキャン等で画像として読み込んでいただき、PDF形式にファイル形式を変換していただきますと登録が可能です。
印刷したものをそちらに送るのになぜ原稿を登録する必要があるのですか?
封入する際に封入順や裏表などを確認する見本画像として確認させていただく為、DMの原稿をご登録いただいております。
原稿が登録できません
登録できる原稿ファイルの形式はPDF形式、容量は50MB以内となっております。形式・容量が合っているかご確認いただけますでしょうか。
登録した原稿を削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にて原稿を削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「原稿」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいた原稿の一覧が表示されますので、該当の原稿をクリックします。
↓
3.「原稿を削除」をクリックします。
↓
4.原稿を削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.原稿が削除されます。
原稿が上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できる原稿数は、全サービス合わせて15件までとなっております。ご利用済みの原稿や不要な原稿を削除後改めてご登録ください。
原稿の登録数を増やすことはできませんか?
原稿の登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
DMリストに関して
持ち込みリストの項目について詳細を教えてください。
リストファイルはエクセルで作成し、下記項目を見出しとしてご入力していただきます。
「会社名」「部署」「役職」「個人名」「TEL」「FAX」「携帯電話番号」「E-MAIL」「郵便番号」「住所」
※郵便番号,電話番号,FAX番号は「半角数字(0~9)」と「半角ハイフン(-)」のみ入力出来ます。
※郵便番号,電話番号,FAX番号はハイフン付きの形で入力してください。
※機種依存文字は文字化けの原因になるので使用出来ません。
※1行目には見出しは必須、順不同です。
【必須項目】
郵便番号 住所 会社名
※個人に送付ご希望の場合、お手数ですが、会社名の列にダミーデータをご入力いただくか、もしくは会社名に個人名をご入力いただくようお願い致します。
【任意項目】
担当者名 電話番号 FAX番号
※空白でも問題ありません。
担当者名を入力していただくと、宛名印字の際に宛先(会社名)の後に担当者名を印字することができます。
リストを持っていないのですが、法人や店舗のリストはありますか。
はい。法人(店舗)のDM用リストは無料でご用意しております。
リストは電話帳・WEB掲載データを収集し日本標準産業分類でカテゴリ分けされており、データ総数は約600万件です。
専用の会員画面より、約600万件の法人名簿データから業種・地域で絞り込みリスト抽出、会社(店舗)名を閲覧して更に絞り込み削除ができ、1件1件実際の発送先の会社(店舗)名を閲覧することが可能です。
顧客リストに対して発送したいのですが、リストの管理は大丈夫ですか。
はい、ご安心ください。
宛名データ(リスト)はお客様専用のアカウント(会員様用画面)から128bit SSL暗号化通信対応のWeb画面からアップロード頂きますので他社のようにメール送付によるデータ流出の心配はございません。
また、システムやサーバーには強固なセキュリティ対策が施されております。運用ではプライバシーマークに準拠したデータ管理を行います。
敬称を自動的にリストに入れてもらうことはできますか?
大変申し訳ございませんが、敬称の自動入力はできかねます。
予めリストデータ内にご入力いただけますようお願いいたします。
ただし、レンタルリストをご利用の場合は一律「御中」の敬称で宛先リストが作成されます。
宛先の受取人の名前がリストにないのですが企業名のみのリストでも発送してもらえますか?
はい、企業名のみでも発送可能です。
レンタルリストを利用したいのですが、敬称はどうなるのでしょうか?
レンタルリストをご利用の場合は、敬称が一律「御中」で自動的に設定されるようになっております。
持ち込みリストに使用できない文字はありますか。
宛先名について、(株)(有)の短縮表記や、旧字体などの機種依存文字は文字化けの原因となりますので、ご利用いただけません。リストの登録時にはご注意くださいますようお願い致します。
また郵便番号、電話番号、FAX番号について、半角数字(0~9)と半角ハイフン(-)以外の文字が入力されている場合、登録時にエラーになります。
リストは自分で作成しないといけませんか?
リストは、お持ち込みリストもしくはNetReal+の営業リストサービスをご活用いただき、基本的にはご自身で作成していただく必要がございます。ご自身でリストを作成される際にご不明な点などございましたら、弊社サポートセンターに一度ご相談・お問い合わせください。
持ち込みリストは電子データでないといけませんか?
電子データ化されてないリスト(名刺や紙の名簿など)は、基本的にはご自身で電子データ化してからご利用いただくことになっております。
電子データ作成についてのご相談は、別途弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
リストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は、検索リストと手持ちリスト合わせて15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
登録したリストを削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にてリストを削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
※手持ちリストの場合は、画面左側のメニューの「手持ち・購入済みリスト」をクリックすると該当リストが表示されます。
↓
3.「削除する」をクリックします。
↓
4.リストを削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.リストが削除されます。
リストの登録数を増やすことはできませんか?
リストの登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
ハガキDMサービスについて
何通から発送出来るか教えてください。
最低1通から発送可能です。
申込してからDM発送までの日数を教えてください。
■A4ハガキの場合
・発送件数が100件以下の場合は、最短当日発送が可能です。
※当日発送は13時までにご予約が完了したものが対象となります。
・発送件数が101件以上5000件未満の場合は、最短翌営業日発送が可能です。
※前営業日15時までご予約の場合です。
・発送件数が5000件以上15000件未満の場合は、最短5営業日後の発送となります。
・15000件以上の場合はご相談ください。
■定形ハガキの場合
・発送件数が6000件未満の場合は、最短翌営業日発送が可能です。
※前営業日15時までのご予約の場合です。
・発送件数が6000件以上30000件未満の場合は、最短5営業日後の発送となります。
・30000件以上の場合はご相談ください。
発送できるDMのサイズを教えて下さい。
以下の2種類に対応しております。
・A4ハガキ (210mm × 297mm)
・定形ハガキ(100mm × 148mm)
2~5営業日内に発送することはできますか。
はい。
■A4ハガキの場合
5000件未満の場合発送日を2~5営業日内にてご指定いただくことが可能です。
5000件以上の発送に関しては、ご予約より5営業日以降の日付で発送日をご指定いただくことが可能です。
※15000件以上に関しては別途ご相談ください。
■定形ハガキの場合
6000件未満の場合発送日を2~5営業日内にてごしていただくことが可能です。
6000件以上の発送に関しては、ご予約より5営業日以降の日付で発送日をご指定いただくことが可能です。
※30000件以上に関しては別途ご相談ください。
A4ハガキとはどのようなものですか?
ハガキのサイズの約4倍にあたるA4サイズの紙(ハガキと同等の厚みがある)に印刷して発送するハガキのことです。
利用できない業種などはありますか?
特に業種による制限はございませんが、発送物の内容が法律や公序良俗に違反するもの、反社会的なものにつきましては、ご利用をお断りさせていただいております。
利用を断られる可能性がある内容というのはありますか?
公序良俗に違反する内容・反社会的な内容につきましては、お断りさせていただく場合がございます。
印刷だけしてもらうことはできますか?
申し訳ございませんが、発送を含めてのサービスとなっておりますので、印刷のみの対応は致しかねます。何卒ご了承くださいませ。
発送後の不達一覧はいただけますか?
いいえ、ご案内はしておりません。
事前にお申し付けいただければ追跡番号一覧のみご案内いたします。
DM原稿に関して
発送料金はいくらになりますか?
料金体系ページをご確認くださいませ。
印刷してもらうハガキは買って渡さないといけませんか?
いいえ、ハガキを買っていただく必要はございません。ハガキDMサービスの料金には、印刷物の用紙(ハガキ)代が含まれております。
切手代は必要ですか?
いいえ、料金に含まれておりますので不要です。
料金には何が含まれていますか?
宛名印刷・宛名ラベル貼付、DM印刷、発送費用を含みます。
料金に関して
原稿テンプレートはどこにありますか。
メニュータブ「原稿」 → テンプレート → ハガキDMページにてダウンロードいただけます。
【重要】 DM原稿はどのような形式で準備をすればいいですか。
PDF形式でご用意ください。
また、宛名面と広告面は別のファイルでご用意ください。
※データ容量は1ファイル当たり50MB以内までです。
※郵送及びクロネコメール便による発送を行う関係から、 原稿データには必ず以下のマークを宛名面に入力してください。
・定形ハガキ:「料金別納郵便」及び「POST CARD」マーク
・A4ハガキ :「クロネコメール便」マーク 両者とも弊社にてご用意しております原稿テンプレートにあらかじめ入力されておりますので、そちらをご確認ください。
原稿テンプレートは無料会員登録後、会員画面にログインしていただき、 メニュータブ「原稿」 → テンプレート → ハガキDMページにてダウンロードいただけます。
原稿をつくってもらえますか。
はい、原稿制作サービスをご用意しております。
会員画面「その他のサービス」内の「原稿制作サービス」よりお申し込みください。
トンボとは何ですか。
「トンボ」 とは、原稿用紙 (「版下」) の上下左右、および四隅などについた細い目印線のことです。 印刷物を作る際に、印刷用の紙に対して原稿 の位置を決めたり、断裁 (印刷紙の不要な部分を切り落とすこと) の時の目印にします。
印刷した時に文字が切れないか心配です。原稿作成時に文字が切れないか確認できる方法はありますか?
文字は仕上がりサイズよりも、2mm以上内側に配置してください。
テンプレートをご利用の場合、原稿作成時にガイドラインを表示させると原稿内の文字の配置などを確認することができます。
フチなし印刷はできますか。
フチなし印刷をご希望の場合は、弊社まで事前にお問い合わせください。原稿内容を確認させていただき対応の可否をご連絡させていただきます。
原稿が登録できません
・原稿の形式はPDFのみ受け付けております。
・ファイルサイズの上限は1ファイルにつき50MB以内となります。規定サイズを超えていないかご確認ください。
PowerPoint、Excel、WordなどのOffice系ソフトで作った原稿を登録することはできますか。
Office系ソフトで作った原稿のままではご登録いただくことはできません。必ずPDFに変換してからご登録ください。
宛名スペースはどのくらい空ければいいですか。
はがき宛名面の上部に宛名用スペースを確保してください。
A4はがき:上部65~90mm
定形はがき:上部74mm
ヌリタシ(塗り足し)とはなんですか?
ヌリタシ(塗り足し)とは、仕上がりのサイズよりも外にある、裁ち落とされる部分のことです。
紙の端まで色を印刷する「フチなし印刷」を利用する場合には、ヌリタシが必ず必要です。
断裁線(仕上がりサイズの線)よりも最低3mm以上外側まで背景を拡大して作成いただけますようお願いいたします。
会員登録した住所と原稿に記載した住所が違うのですが大丈夫でしょうか?
はい、異なっていても問題ございません。
※住所のお間違いにはご注意ください。
登録した原稿を削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にて原稿を削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「原稿」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいた原稿の一覧が表示されますので、該当の原稿をクリックします。
↓
3.「原稿を削除」をクリックします。
↓
4.原稿を削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.原稿が削除されます。
原稿が上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できる原稿数は、全サービス合わせて15件までとなっております。ご利用済みの原稿や不要な原稿を削除後改めてご登録ください。
原稿の登録数を増やすことはできませんか?
原稿の登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
DMリストに関して
リストを持っていないのですが、法人や店舗のリストはありますか。
はい。法人(店舗)のDM用リストは無料でご用意しております。
リストは電話帳・WEB掲載データを収集し日本標準産業分類でカテゴリ分けされており、データ総数は約600万件です。
専用の会員画面より、約600万件の法人名簿データから業種・地域で絞り込みリスト抽出、会社(店舗)名を閲覧して更に絞り込み削除ができ、1件1件実際の発送先の会社(店舗)名を閲覧することが可能です。
顧客リストに対して発送したいのですが、リストの管理は大丈夫ですか。
はい、ご安心ください。
宛名データ(リスト)はお客様専用のアカウント(会員様用画面)から128bit SSL暗号化通信対応のWeb画面からアップロード頂きますので他社のようにメール送付によるデータ流出の心配はございません。
また、システムやサーバーには強固なセキュリティ対策が施されております。運用ではプライバシーマークに準拠したデータ管理を行います。
敬称を自動的にリストに入れてもらうことはできますか?
はい。可能です。
予約画面にて宛名の印字内容を設定する箇所がございますので、そちらにご希望の敬称をご入力ください。
リストはどのような形式で準備をすればいいですか。
弊社にてご用意致しておりますテンプレートを元にExcelまたはCSV形式でリストを作成してください。
入力項目は以下の通りです。
「会社名」「部署」「役職」「個人名」「TEL」「FAX」「携帯電話番号」「E-MAIL」「郵便番号」「住所」
※「会社名」「郵便番号」「住所」は必須項目です。
※見出しは順不同です。1行目に見出しは必ず入力してください。
※「郵便番号」欄に『半角数字(0~9)』『半角ハイフン(-)』以外のデータが入力されている場合、エラーになります。
※リスト内に記載する郵便番号には必ずハイフン(-)を入力ください 。
宛先の受取人の名前がリストにないのですが企業名のみのリストでも発送してもらえますか?
はい、企業名のみでも発送可能です。
持ち込みリストは電子データでないといけませんか。
電子データ化されてないリスト(名刺や紙の名簿など)は、基本的にはご自身で電子データ化してからご利用いただくことになっております。
電子データ作成についてのご相談は、別途弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
レンタルリストを使用しているが、敬称印字は設定できますか。
はい。
プリントDM便をご予約いただく際にリストデータ選択画面にてレンタルリストを選択されますと、
発送日時設定画面に送付先宛名入力欄が表示されますので、こちらに印字したい敬称を入力してください。
※全ての配布先にこの敬称が印字されます。
発送先毎に個別に敬称設定はできますか。
発送先毎に敬称の設定をご希望の場合、お手持ちのリストをご登録いただく際に宛先に入力したい「会社名」もしくは「個人名」内にお客様ご自身で敬称をご入力いただくことで、設定が可能でございます。
発送先毎に敬称の設定が不要の場合は、ご予約画面にて一律で設定が可能となっております。
※無料の検索リストも同様で、ご予約画面にて一律の敬称の設定が可能となっております。
リストの登録でエラーになりました。どうすればいいですか。
以下の3つのチェックをお願いします。
――――――――――――――――――――――――――
チェック1.持込みリスト項目の確認 持込みリストは下記の項目を1行目の見出しとしてデータを入力してください。「会社名、部署、役職、個人名、郵便番号、住所」
※「会社名」は必須項目ですので、空欄があるとエラーになります。 (会社名がなく、個人の方へハガキDM便を送付したい場合、「会社名」内に個人名をご入力いただくか、もしくは「会社名」にダミーデータをご入力いただき、ご登録をお願い致します。)
※持込みリストサンプル
――――――――――――――――――――――――――
チェック2.ファイル形式の確認 持込みリストはEXCELまたはCSVファイルで受付可能です。
――――――――――――――――――――――――――
チェック3.郵便番号のエラー制御の確認 郵便番号は「半角数字 0~9」「半角ハイフン -」以外は受付出来ません。
リストは自分で作成しないといけませんか?
リストは、お持ち込みリストもしくはNetReal+の検索リストをご活用いただき、基本的にはご自身で作成していただく必要がございます。
ご自身でリストを作成される際にご不明な点などございましたら、弊社サポートセンターに一度ご相談・お問い合わせください。
持ち込みリストに使用できない文字はありますか。
はい。
宛先名について、(株)(有)の短縮表記や、旧字体などの機種依存文字は文字化けの原因となりますので、ご利用いただけません。リストの登録時にはご注意くださいますようお願い致します。
また郵便番号について、半角数字(0~9)と半角ハイフン(-)以外の文字が入力されている場合、登録時にエラーになります。
リストをレンタルする方法を教えてください。
会員画面上にてリストデータを検索し、レンタルすることができます。
こちらにて詳しく説明しておりますので、ぜひ一度ご確認ください。
持ち込みリストの1行目の見出しは入れたままでも登録できますか。
はい。1行目の見出しは必須です。
持ち込みリストの見出しは残したまま会員画面へ登録してください。
リストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は、検索リストと手持ちリスト合わせて15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
登録したリストを削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にてリストを削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
※手持ちリストの場合は、画面左側のメニューの「手持ち・購入済みリスト」をクリックすると該当リストが表示されます。
↓
3.「削除する」をクリックします。
↓
4.リストを削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.リストが削除されます。
リストの登録数を増やすことはできませんか?
リストの登録数を増やすことは有料にて承ります。 月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。 ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
メール配信サービスについて
メール配信サービスは初期費用が掛かりますか
いいえ、初期費用はかかりません。
料金体系ページはこちらをご確認くださいませ。
スポット配信と定額配信のどちらがお得ですか?
毎月一定数のご利用を想定されている方には定額配信プランがおすすめです。
(例:1ヶ月で合計15,000件以上配信する場合は「さくっとMAIL(15,000pt)」を契約する等)
※一ヶ月あたりの配信件数に上限がございますので、詳しくは料金体系をご確認くださいませ。
契約しているプランの月間配信数上限をオーバーしてしまったのですが料金はどうなりますか?
超過分1通につき1pt(1円)が消化されます(=スポット配信に切り替わります)。
月に500件くらいの宛先にメールを送るのですが、定期配信プランを契約しないと利用できませんか?
いいえ。スポット(単発)での配信もご利用いただけます。
契約しているプランを途中で変更することはできますか。
現在契約中のプランを別のプランへ変更希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
契約期間終了の翌月のプランを変更ご希望の場合、20日までに会員画面の「マイページ」よりプランの変更が可能となっております。
なお、契約解除されましても、既に消化されたポイントをお戻しすることは出来かねますので、あらかじめご了承ください。
契約しているプランを途中で解除することはできますか。
はい、可能です。
契約中のプランを解約したい場合、右上「会員メニュー」の「プラン変更」より終了のお手続きをお願い致します。
なお、契約解除されましても、既に消化されたポイントをお戻しすることは出来かねますので、あらかじめご了承ください。
スポット配信プランと定額配信プランの違いは何ですか?
スポット配信は月間配信数に制限はありませんが、1通につきベーシックは1pt、ネクストは2ptが必要です。
月額プランは月間配信数に上限がありますが、毎月一定数のご利用を想定されている方にはお得に配信できます。
(例)
・スポット(ベーシックを単発)で30,000件にメールを一斉配信する場合・・・30,000件×1pt=30,000pt
・毎月30,000件にメールを配信する場合、さくっとMAIL(15,000pt)を契約していれば・・・
1ヶ月で30,000件まで配信が可能で、わずか15,000pt
契約しているプランの契約終了日時を経過するとどうなりますか。
基本的に自動的に更新が行われるシステムとなっております。ただし、ポイントが不足していたり、カード決済が正しく行われなかった場合は、毎月20日頃に通知のメールを送らせていただきます。
通知後、月末までに会員画面上「マイページ」-「プラン契約」内"プランの支払いを行う"ボタンより手続きいただきますと月初からのプラン継続が可能です。(カード決済もしくは必要ポイントを購入いただき、継続手続きを行うことが可能です)
※月末を過ぎてしまった場合、翌月初日からプラン契約が解除されますが、入金の受付締切日までに同様に継続手続きいただきますと、その時点よりプランの継続が可能です。
※受付締切日を過ぎますと自動的にプランは解約となりますが、直ちに契約継続の停止・プラン変更をご希望の場合はお問い合わせください。
メール配信サービスの料金はいくらですか
ご利用いただくプランにより異なります。
※メール配信料金表
■ベーシック(スポット配信):1pt / 件 配信の都度費用(=配信件数×単価)が発生するプランです。
※送信元アドレス の指定が可能です。
■ネクスト(スポット配信):2pt / 件 配信の都度費用(=配信件数×単価)が発生するプランです。
※携帯メールアドレスへの配信が可能です。
※通常の「ベーシック」の機能がグレードアップしたメール配信サービスです。
■月額プラン:15,000pt~ 毎月一定数のご利用を想定されている方にお得なプランです。
※登録できるリスト件数は無制限ですが、月間無料配信件数により料金が異なります。
※メール配信の規定配信数を超過した場合、1pt/件の費用がかかります。
途中で契約を解除したら残りの料金は戻ってきますか?
既に消化されたポイントをお戻しすることは出来かねます。何卒ご了承ください。
料金に関して
携帯アドレスに対してもメール配信できますか
はい。メール配信ネクスト(2pt/通)であれば、携帯メールアドレスへの配信が可能です。
※メール配信ベーシック(1pt/通)は、携帯メールアドレスへの配信は対応しておりません。パソコン用メールアドレスへの配信のみとなっており、携帯アドレスへの配信は対応しておりませんので、予めご了承ください。
申込してからメール配信までどのくらいの期間が必要ですか
当日中にご利用頂けます。
当サービスをご利用頂く際にはまずは無料会員登録を行って頂く必要がございます。ご登録後自動発行されたID,PWで会員画面にログイン後にポイント購入のお手続きが可能です。
銀行振込・NP掛け払いは1営業日以内、クレジットカードでしたら即時ポイントが反映されサービスをご利用頂けます。
配信停止はどうやって管理できますか
メール原稿内に配信停止用のURLを挿入し、停止したい方がそのURLをクリックすることで自動的に配信停止されます。また、会員画面上にございます停止管理機能に送りたくないメールアドレスをご登録いただく形でも配信停止をすることができます。
■配信停止用URLのご利用方法
メール原稿登録時の本文中に「%rjct%」というタグを挿入していただくと、メール受信側の本文には以下の様なURLが表記されます。
「https://mldm.jp//index/*******」
そのURLをクリックすると「配信解除しました」というメッセージが表示され、配信を解除されたメールアドレスが会員画面の「宛先 → NGリスト」画面に一覧で記載されます。
その後、同じリストにメール配信を行っても、メール配信の解除を希望した(配信停止URLをクリックした)方には配信されなくなります。
また、配信解除のURLであることを示すためにも、メール本文では以下の用に記載するとよいでしょう。
「配信停止はこちら:%rjct%」
どうやってメール配信を行うのですか
会員画面から手続きを行って頂けます。
【手順】
1.無料会員登録
※会員登録(無料)が必要です。
※無料会員登録後、ID/PASSを自動発行いたします。
そのID/PASSでお客様専用の会員画面にログイン可能です。
↓
2.会員ログイン
↓
3.ポイント購入
ご利用のプランによりポイントをご購入下さい。
※無料会員登録後、100pt無料で付与されておりますのでテスト送信はポイント購入せずに行っていただけます。ただし、一斉配信のみテスト送信可能です。
(ステップメール配信は原稿作成、リスト登録までは可能ですがステップメールの送信テストは行えません)
↓
4.メール原稿登録
↓
5.メールリスト登録
↓
6.メール配信予約
他のメール配信ASPとの違いや特徴を教えてください。
非常に多くのメール配信ASPがありますが、当社のメール配信ASPでは以下の4つの特徴がございます。
1.初期費用が掛からない
他社サービスでは一般的に1万円~3万円の償却されてしまう初期費用(初期設定費用)が掛かりますが、当社メール配信ASPでは初期費用が無料です。(2017年7月現在)
2.デモ利用が無期限で即時利用可
他社サービスではデモ利用が「30日間」といった期限がありますが、当社ではデモ利用は無期限です。無料会員登録さえおこなっていただければ即時デモ利用が可能です。(手続きに時間が掛かりません)
3.料金が業界最安値水準
メール配信ASP型のメール配信サービスでは料金が業界最安値水準です。是非、他社サービスと比較してみてください。
4.メール配信以外のASPサービス
他社メール配信ASPは「メール配信しかおこなえません」が、当社のASPでは一つの専用画面からメール配信に加え、法人リスト購入、FAX配信、テレアポ代行、DM発送などの新規開拓・顧客開拓・業務連絡に必要なサービスを総合的かつ一元的にご利用頂けます。全てのサービスで初期費用・基本料は不要ですので、使いたい時に使えるのも魅力です。
メール配信サービスの内容を教えてください。
Eメールを複数の宛先に一括して配信することです。メール同報とも言います。
メーラー(Outlook©やTunderbird©等)でBccなどでメールを配信する場合では一度に送る件数に限界がありますが、メール配信サービス(メール配信ASP)を利用することで、インターネット上から複数(数千、数万、数十万件)の宛先に短時間でメールを配信することが可能です。
月数百円のメール配信ASPとの違いを教えてください。
絶対価格ではなく、コストパフォーマンスで業界最安値水準です。
具体的には「登録できるメールリストの数」や「月間で配信可能な件数」の上限値が当社サービスよりも他社サービスは少ない傾向にあります。
その他、使える機能や対応しているサービスなど総合的に比較しながらご検討頂ければ幸いでございます。
尚、ASP型のメール配信サービスで当社よりもコストパフォーマンスが優れているサービスがございましたらお知らせ頂ければ幸いでございます。
メールの配信予約方法はを教えてください
【手順】
1.会員ログイン
※会員登録(無料)が必要です。
↓
2.上部メニュータブ「予約」クリック
↓
3.STEP1にて宛先を選択
※持ち込みリストで登録済みの対象のメールリストを選択します。
↓
4.STEP2にて原稿を選択
※登録済みの対象のメール原稿を選択します。
↓
5.STEP3にて日時を設定
※「日時を指定する」もしくは「すぐに配信予約」どちらか選択。「日時を指定する」を選択した場合、「配信開始希望日時」にて希望の日時をご指定下さい。
↓
6.確認
↓
7.完了
送ることができるメールはテキストメールのみでしょうか?
HTMLメールにも対応しております。
個人宛のメールも利用して大丈夫でしょうか?
配信の許可・同意を得ているアドレスであればご利用いただけます。
一度に送ることができる送信先は何件まででしょうか?
一度に登録できる配信先の件数は10,000件までとなっております。10,000件以上に配信される場合はリストを分けてご登録いただけますようお願いいたします。
送信元のアカウント(メールアドレス)は指定できますか?
はい、指定できます。
迷惑メールと認識されないようにするためには
以下のポイントでメール配信を実施いただくと迷惑メールと認識されにくくなります。
1.メールリストの入手元
送り先のメールアドレスの入手元を明確にしていただき、どこからの情報なのかをメール内で明示いただく必要がございます。
※どこから取得したのか(未承諾メールでない旨)を記載してください。
2.送信元(署名)を明記する
フッター(メール本文下部)には送信元の会社名・部署名・担当者名・連絡先(所在地/電話番号/WebサイトURL)等を記載してください。
3.購読解除のやり方を表記する
フッターにはメルマガ購読解除のURLもしくは返信いただければ2度と配信しない旨の表記を記載してください。
4.有益な情報掲載を心掛ける
メルマガ内は営業的な内容だけではなく、基本的には有益な情報(ためになったと思われる情報)を記載いただくことをおすすめいたします。「あそこのメルマガはいつもためになるぞ」と思われることで信頼にも繋がります。
5.配信の頻度を考える
購読者との関係をより強化する場合には頻繁に配信されることをおすすめ致しますが、あまり頻繁に配信しすぎない方が良いケースもあります。購読する方の属性に合わせて配信頻度を設定ください。
テスト配信はどの様に行うのですか。
上部メニュータブ「宛先」内の「FAX・MAILテスト配信」を選択いただき、「テスト送信先設定」下部の「メール配信」をクリックいただくことで会員登録情報にご登録いただいているメールアドレス宛にテスト配信が可能です。メール原稿とリスト、配信日時を選択いただき、ご予約ください。
------------------------------
・URLの差し込み機能は機能しません。
・「%csv1%」等、リストデータ内容の差し込み機能をご利用の場合、配信予約設定時に選択されたリストデータの1番目のデータが差し込まれるようになっております。
・添付ファイルがある場合、ファイル名がランダムな文字列に変換されます。
※本配信予約をいただいた場合でも、ファイルデータの管理のために、ファイル名は「document_(配信ID)」というファイル名に自動的に変換されるようになっております。
テスト配信時にURLの差し込み機能が上手く働かないのですが。
テスト配信時はURLの差し込み機能が機能しない仕様となっております。
URLの差し込み状況を確認されたい場合は、テスト配信ではなく本配信をご利用ください。(テスト用アドレスのリストを本配信と同じようにご登録いただき、配信を行っていただく)
添付ファイルの名称が文字化けしているのですが。
テスト配信機能にてメールを配信された場合、添付ファイルの名称がランダムな文字列に変換されるようになっております。
なお、本番配信を行う場合でも、ファイルデータ管理のために、ファイル名称は「document_(配信ID)」に自動的に変換されます。
日時指定した予約の配信時間を「最短で配信を実行する」に変更できますか
誠に恐れ入りますが、配信日時を指定して予約されたメール配信は予約時間を変更することができかねます。
配信日時を変更したい場合はお手数ではございますが、ご予約いただいたメール配信を一度キャンセルいただき、再度ご予約を行ってください。
配信開始希望日時に設定した時間を過ぎてもメールが配信されません。
配信開始希望日時に設定していただいた日時より配信システムが稼働する仕組みとなっております。設定した日時ぴったりにメールが届くわけではございませんのであらかじめご了承ください。
また、宛先件数や他のお客様のご予約状況により、配信完了まで最大12時間程度かかる場合があります。何卒ご了承ください。
反応率に関して
メール配信の反応率を上げる方法は何ですか
以下の5つです。
1.属性が付いたメールアドレス収集する
法人向けは「名前」「業種」、個人向けは「ニックネーム」の情報は最低限、収集下さい。メール件名や本文中に効果的に差し込みすることで反響率を上げられます。
2.メール件名を工夫する
メールは件名で読むか読まないか判断されます。件名は本文を読みたくなるようなコピーにして下さい。
3.人間味を演出する
編集後記などの情報でメルマガ配信の担当者(個人)の人間味を演出して下さい。メルマガ発行者に対して、親近感が湧けば読者との関係強化に繋がります。
4.有益な情報を発信する
企業向けであれば、配信先の業界の方が興味を持ちそうな話題や業界最新情報など、有益な情報を発信してください。「あの会社(あの人)はいつも有益な情報をくれる→信頼強化→売上(サービス申込、商品購入、来店等)」に繋がります。
5.定期的にメルマガ配信する
有益な情報であれば頻繁にメルマガを配信しても良いです。有益な情報に加えてキャンペーン告知を入れることで、メール配信の頻度に比例して売上(サービス申込、商品購入、来店等)に繋がります。
メール原稿に関して
メール原稿(件名・本文)に差込機能は使えますか
はい。メールの件名、本文両方に差込機能をご利用頂けます。
原稿登録の際に「差込項目一覧」というボタンをクリックしますと差込可能な一覧表が表示されます。差込機能とは、メールリスト内に会社名や個人名が含まれる場合、メール件名に例えば「●●様に特別なご案内です」といった差込を行うことでメールの開封率を高めることができます。
他にも配信されるタイミングの年・月・時・時間・分・曜日も差込できますので、メール本文に「ただいま●月●日●時から3日間の限定のキャンペーンです」といった差込を行うことで(特にステップメールでは)そのメールが配信されたタイミングの日時・時間帯が表示されることで配信先の方に「タイムリーなメールが来た」という認識を持っていただくこともできます。
更に、URLを差込することで、誰が、いつ、どこのURLをクリックしたかを測定することも可能です。アイディア次第でメルマガの反応率を高めることができる「差込機能」を是非、有効活用下さい。
クリックカウント(開封率確認)機能は使えますか
はい、標準機能としてご利用いただけます。
メール原稿登録の際に「差込URL」を「使用する」にチェックを入れ、その下の最大10種類まで誘導したい(URLのクリック状況を測定したい)ホームページのURLを入力できるようになっております。
URLを入力後にメールの本文内に「%url1%、%url2%・・・%url10%」といった差込を行うことでクリック測定用のURLが実際に届くメール本文内に表示されます。そのURLはクリックされるとシステム上に記録されるようになっております。
※クリック測定用の実際にメール内に表示されるURLは「mldm.jp」という汎用的なドメイン名となっております。
※クリック状況は「結果」内の「クリック状況」より確認することができます。
添付ファイルは付けられますか
はい。容量が合計で3MB以内のファイルでしたらメール原稿に添付ファイルを付けることができます。画像や資料もメールに添付して送ることができて便利です。
※データの管理のため、添付ファイル名は「document_(配信ID)」というファイル名に自動的に変換されるようになっております。
メール配信用の原稿登録方法を教えてください
【手順】
1.会員ログイン
※会員登録(無料)が必要です。
↓
2.上部メニュータブ「原稿」をクリック
↓
3.画面中央「原稿をアップロードする」をクリック
↓
4.画面中央タブ「メール配信用」をクリック
↓
5.原稿登録の画面では「原稿名,送信者名,送信元メールアドレス,配信形式,件名,本文,差込URL,添付ファイル」を設定します。
※原稿への差込も可能です。
↓
6.確認
↓
7.完了
※登録完了後、メール原稿管理(一覧)から内容を確認でき、原稿の修正や複製も可能です。
送信者は誰になりますか?
原稿登録時にご登録いただいた"送信者"と"送信者メールアドレス"が送信者となります。
ただし、メール配信ネクストをご利用の場合は、弊社提供の送信専用のメールアドレスにて配信となりますこと、予めご了承ください。
文字を大きくしたり、色をつけたりして送れますか?
HTMLメールでございましたら可能でございます。
差し込み項目の会社名とはなんですか?
手持ちリストの見出しを指しています。
登録した原稿を削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にて原稿を削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「原稿」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいた原稿の一覧が表示されますので、該当の原稿をクリックします。
↓
3.「原稿を削除」をクリックします。
↓
4.原稿を削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.原稿が削除されます。
原稿が上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できる原稿数は、全サービス合わせて15件までとなっております。ご利用済みの原稿や不要な原稿を削除後改めてご登録ください。
原稿の登録数を増やすことはできませんか?
原稿の登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
メールリストに関して
持ち込みするリストの項目の規定はありますか
はい。持ち込みリストは一行目に見出しをご入力いただき、二行目以降メールアドレスなどの宛先をご入力いただき、リストをご準備ください。
※メールアドレスの手持ちリストをご登録いただく際、「会社名」「E-MAIL」が必須項目の見出しとなります。
※50MB以内のEXCELまたはCSVファイルで登録ください。
※メール配信 (ベーシック) では、携帯アドレス (@docomo,@ezweb,@softbank など)、キャリア向けのアドレスには送信できませんので、予めご注意下さい
メール配信用の持ち込みリスト登録方法はを教えてください
【手順】
1.会員ログイン
※会員登録(無料)が必要です。
↓
2.上部メニュータブ「宛先」タブをクリック
↓
3.左メニューの「手持ちリスト」ー「+アップロードする」をクリック
↓
4.手持ちリストをアップロードする
・リストデータ:「ファイルを選ぶ」をクリックしてPCから対象のCSVもしくはExcelファイルを読み込み。
・リスト名:ファイル名を名称にする場合は未入力。名称を付ける場合はその名称を入力。
↓
5.確認
↓
6.完了
※登録完了後、「宛先」-「手持ちリスト」から確認できます。
法人のメールアドレスのレンタルや購入はできますか
個人情報保護法の兼ね合いもあり、法人メールアドレスのレンタル及び販売は致しておりません。お客様持ち込みのメールリストに対しての配信のみ対応可能です。
持ち込みリストを登録しようとしていますがエラーになって登録できません。
以下の4つのチェックをお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------------
チェック1.持ち込みリスト項目の確認
持ち込みリストは一行目に見出しをご入力いただく必要がございます。
※持ち込みリストサンプルデータ
※セルに改行が含まれているとエラーになりますのでご注意ください。
------------------------------------------------------------------------------------------
チェック2.ファイル形式の確認
持ち込みリストはCSVもしくはExcelファイルの2種類のファイル形式で受付可能です。
------------------------------------------------------------------------------------------
チェック3.メールアドレスの確認
メールアドレス内に「@(半角アットマーク)」がない場合はエラーとなります。
------------------------------------------------------------------------------------------
チェック4.1ファイルあたりの件数の確認
一度に登録できるリスト内の件数は10,000件までとなります。10,000件を超える件数の場合はリストを分割して登録していただき、同様に配信予約も分割して行なってください。
※例えば、50,000件を配信されたい場合、メール配信予約時に同じ原稿で異なるメールリスト10,000件を5ファイルを登録して、5回配信予約を行っていただきます。
------------------------------------------------------------------------------------------
上記をチェックしてもアップロードできない場合はお問い合わせから持ち込みリストデータを添付してサポートセンターまでお送りください。
その際には「お問い合わせ内容」に表示されたエラーメッセージをお伝えください。
リストに敬称を入れないと宛先を差し込んでも敬称がつきませんか?
いいえ。原稿の件名・本文に入力いただくことも可能です。
リストは自分で作成しないといけませんか?
リストは基本的にはご自身で作成していただく必要がございます。ご自身でリストを作成される際にご不明な点などございましたら、弊社サポートセンターに一度ご相談・お問い合わせください。
持ち込みリストは電子データでないといけませんか?
電子データ化されてないリスト(名刺や紙の名簿など)は、基本的にはご自身で電子データ化してからご利用いただくことになっております。
電子データ作成についてのご相談は、別途弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
プランを契約中に他のプランを契約すること(複数のプランを契約すること)はできますか?
誠に恐れ入りますが、同時に複数のプランを契約することは出来かねます。
現在契約中のプランを別のプランへ変更希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
不達分はポイント消化されますか?
「メール配信ベーシック」の配信費用は、メールの到達不達に関わらずポイント消化されます。
「メール配信ネクスト」はメールが不達だった場合、不達分のポイントがバックされます。
リストが上限に達しているとメッセージが出て登録できません。
登録できるリスト数は、検索リストと手持ちリスト合わせて15件までとなっております。ご利用済みのリストや不要なリストを削除後改めてご登録ください。
登録したリストを削除したいのですがどうしたらいいですか?
以下の手順にてリストを削除してください。
1. 会員画面にログイン後、画面上部の「リスト」タブをクリックします。
↓
2.登録いただいたリストの一覧が表示されますので、該当のリストをクリックします。
※手持ちリストの場合は、画面左側のメニューの「手持ち・購入済みリスト」をクリックすると該当リストが表示されます。
↓
3.「削除する」をクリックします。
↓
4.リストを削除していいか確認のメッセージが表示されるので「OK」をクリックします。
↓
5.リストが削除されます。
リストの登録数を増やすことはできませんか?
リストの登録数を増やすことは有料にて承ります。
月3,000ptで50件まで、月10,000ptで100件まで登録可能リスト数を増やすことができます。
ご希望の場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
その他に関して
新設法人DMサービスとはどのようなサービスですか?
新しく設立された法人宛にA4ハガキDMを毎週(全4週間)ご希望の件数分を印刷から発送まで代行するサービスです。
新設法人・自動DM発送サービスの申込から発送完了までの流れを教えてください。
ご利用の流れは、以下の通りです。ご確認くださいませ。
1.会員画面より、ご希望のエリアを指定し、件数を確認
↓
2.発送上限、予算に応じた料金プランを選択後、申込
↓
3.弊社サポートスタッフから確認のご連絡
↓
4.PDF原稿を送付、対象エリアの確定後、正式に申込
↓
5.必要ポイント購入
↓
6.弊社にてポイント購入の確認完了後、ポイント消化
↓
7.弊社にて原稿印刷から発送作業まで行う
↓
8.全てのハガキDMの発送完了後、発送先一覧をサポートスタッフより送付
申込の件数に上限はありますか?
はい。
10件以上~10,000件までとさせていただいております。ご要望などある際は事前にお問い合せください
新設法人以外の法人に毎週送ってもらうことはできませんか?
新設法人以外の法人へA4ハガキDMを送りたい場合は、別途提供しておりますハガキDMサービスをご利用ください。
4週間以上継続することはできますか?
基本4週間単位となります。継続ご利用をご希望の場合は、期間終了1週間前にサポートセンターまでお問い合わせください。
途中でプランを変更することはできますか?
サポートセンターまでお問い合わせください。
途中で解約(キャンセル)することはできますか?
お申し込み受付後のキャンセルは承れません。何卒ご了承ください。
途中で送付する原稿を変更することはできますか?
お申し込み受付後の変更はできかねます。何卒ご了承ください。
途中で地域を変更することはできますか?
お申込受付後の変更はできかねます。何卒ご了承ください。
月契約や年間契約などお得に利用できるプランはありませんか?
サポートセンターまでお問い合わせください。
新設法人の件数に表示される過去3ヶ月以内に設立された法人へDMを送ることはできますか?
サポートセンターまでお問い合わせください。
リストだけ購入することはできますか?
サポートセンターまでお問い合わせください。
1回だけ試してみたいのですが4週間続けないといけませんか?
申し訳ございませんが、1回のお申込みで4週間分発送するパック商品となっておりますため、4週間継続してDMが送られます。
利用する際の流れを教えて下さい。
まずは会員画面にてご希望地域の新設法人リストの件数をご確認ください。
次にご利用したいプランを選択して弊社までお問い合わせください。弊社よりお見積りと発送予定を連絡させていただきます。内容をご確認いただき、送付する原稿と発注書を添付の上お申し込みください。
何通から発送できますか?
4週分のうち1回の発送が10件未満、および2000件以上の場合はエラーとなります。要望などある場合は事前にご相談ください
新設法人DMサービスについて
料金には何が含まれていますか?
データ抽出作業費用、DM・宛名印刷費用、発送作業費用、発送費用が含まれています。
料金の支払いはどのようにすればいいですか?
サービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
表示された料金と実際の見積り金額が違いますがなぜでしょうか?
画面に表示された料金はサービスご利用料金です。
お見積りに記載されている金額はサービスご利用に必要なポイントをご購入いただく際の金額となりますため差異がございます。あらかじめご了承ください。
予定件数より実際に送信された件数が少ないようですが返金はされないのでしょうか?
恐れ入りますが、サービス利用料金はプランのパック料金となっておりますため、実際に送付された件数と予定件数に差異があった場合でも返金はできかねます。
料金のお支払い期限はありますか?
お見積書の有効期限内にお支払いいただければと存じます。
お支払い期限が過ぎてもご利用いただけますが、ご入金が確認できた後から発送が開始されますのであらかじめご了承ください。
料金を払ったはずなのにポイントがついていません
お手数ですが下記の項目についてご確認いただき、いずれも該当していない場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。弊社よりご連絡させていただきます。
1.ポイント購入お申し込みが行われていないのではないですか?
→ポイント購入申し込みがされていない場合ポイントが反映できないシステムとなっております。
2.お振込をした名義が会員登録情報と違う企業名もしくはお名前ではありませんか?
→振込情報に会員IDがなく、会員登録情報も確認できない場合はポイント付与ができかねます。
3.お振込をした時間が平日15時以降ではないですか?もしくは土日祝日にお振込みをしていませんか?
→平日15時以降もしくは土日祝日のご入金は翌営業日扱いとなります。
残ポイントがあるのですが利用できますか?
はい、ご利用いただけます。
サービスご利用に対するお見積り内にお客様の現在の保有ポイントを反映しておりますのでご確認いただけますと幸いです。
請求書払い(後払い)はできますか?
はい、ポイント購入時にNP掛け払いにてお支払いを選択いただくことで請求書払い(後払い)が可能です。
どの時点で料金が発生しますか?
お問い合わせの時点では料金は発生いたしませんのでご安心ください。弊社よりお送りしたメールへの返信にてお申し込みをいただいた後で料金が発生いたします。
料金に関して
原稿はどのような形式で準備すればいいですか?
A4サイズのPDF形式でご用意ください。宛名面は上部に宛名印字スペースを作成してください。
原稿作成に関しての詳細はこちらをご覧ください。
原稿のテンプレートはありますか?
はい、ご用意がございます。
原稿テンプレートはこちらよりダウンロードしていただければと存じます。
原稿はどのようにして入稿すればいいですか?
お申し込みに関して弊社よりお送りしておりますメールに添付してお送りいただければと存じます。
原稿を作ってもらうことはできますか?
はい、原稿制作サービスをご用意しております。会員画面「その他のサービス」内の「原稿制作サービス」よりお申し込みください。
WordやExcelで作った原稿も利用できますか?
WordやExcelなどOffice系ソフトで作成された原稿はPDF形式に変換いただくことでご利用いただけます。
宛名スペースはどれくらい空ければいいですか?
宛名スペースは宛名面上部に65mm~90mm程度開けていただければと存じます。
原稿が受付されないことはありますか?
恐れ入りますが、原稿内容が公序良俗に違反する内容・反社会的な内容につきましては、お断りさせていただく場合がございます。
また、原稿サイズが規定のサイズ外だった場合は、原稿の修正をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
A4サイズ以外の原稿は利用できませんか?
恐れ入りますが、A4ハガキでの発送となりますためA4サイズ以外の原稿はご利用いただけません。
差出人情報は原稿のどこに印字されますか?
差出人情報は原稿上部宛名スペース右側に印字されます。
原稿を作成する時、余白などはどのようにすればいいですか?
フチありで印刷されますので特に余白を設定して頂く必要はございません。
原稿に関して
リストの項目はどのようなものがありますか?
「法人番号」、「商号」、「郵便番号」、「本店所在地」、「法人番号指定年月日」となります
リストには電話番号やFAX番号がありますか?
いいえ、法務局に登記されたデータですので、リスト項目は会社名・郵便番号・住所・法人番号・法人番号指定年月日になります。
新設法人以外もリストに含まれますか
はい、登記上約9割が新設法人となりますが、残りは支店・事務所等の移転登記となります
リスト内に不達になる宛先が含まれていますか?
はい、新設法人、移転登記などの情報に基づきますが、登記されたばかりで、必ずしも実事務所にて法人活動を行っているとは限らないため、概ね2割前後の不達になる場合もございますので、予めご了承ください。
事前にリスト内容を確認することはできますか?
恐れ入りますが、リストの内容を事前にご確認いただくことはできかねます。
発送した宛先のリストはもらえますか?
はい、4週間の発送が完了後発送先リストをお送りいたします。
リストの情報はどこから得た情報ですか?
法務局へ登記された情報を元に独自収集したデータでございます。
リストの更新はいつ行われますか?
毎週月曜日に更新されます。
敬称はどのようなものになるのでしょうか?
敬称は一律「御中」で発送いたします。
リストは地域以外で絞り込みはできませんか?
恐れ入りますが、リストの絞り込みは地域のみとなっております。
画面に表示される以前の月に関して確認することはできますか?
恐れ入りますが、画面上では過去3ヶ月のデータのみが表示されます。それ以前のデータを確認したい場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
「全国」に送りたいのですがどうしたらいいですか?
全国にしたい場合は、全国47都道府県をご入力頂く必要がございます。ただし、件数が多くなりますと件数費エラーが表示されますのである程度地域を絞って検索していだければと存じます。
「東京23区」にしたいのですが、全ての区を入力しないといけませんか?
はい、お手数ではございますが、東京23区全ての区をご入力いただければと存じます。
リストに関して
実際に送られたか確認したいのですが追跡番号はもらえますか?
お手数ではございますが、追跡番号が必要な場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
どのようなDMが送られるのかサンプルをもらうことはできますか?
恐れ入りますが、サンプルの提供は行っておりません。
サンプルが必要な場合は、ハガキDMサービスをご利用いただき、ご自身宛に同じ原稿にて発送していただければと存じます。なお、サンプル画像をご希望の場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
どのようにお申し込みすればいいですか?
弊社よりお申し込みに関するメールをお送りいたしますので、そちらのメールへの返信にて発注書と発送する原稿をお送りいただければと存じます。
配送結果はもらえますか?
恐れ入りますが、発送結果はお渡ししておりません。
弊社よりお渡しいたしますデータは発送先情報のみとなります。何卒ご了承ください。
なお、追跡番号が必要な場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
申込みから発送までどれくらいかかりますか?
お申し込みいただいた週の翌週月曜日に更新されたデータにて発送作業を行わせていただきます。
例えば、木曜日にお申し込みいただいた場合は、翌週月曜日にデータ抽出を行い、A4ハガキDMの印刷を開始し、火曜日以降に発送となります。
※発送日は作業状況により遅れる場合がございます。
差出人情報に記載する会社と会員登録している会社が違うのですが大丈夫でしょうか?
異なっていても問題ございません。
敬称を指定することはできますか?
恐れ入りますが、敬称は一律「御中」とさせていただいております。変更することはできかねます。何卒ご了承ください。
印刷はフチありとのことですがフチなしは対応できますか?
恐れ入りますが、印刷はフチありのみの対応となります。
フチなし印刷はできかねます。何卒ご了承ください。
件数が多すぎると表示されました。たくさん送ることはできないのでしょうか?
サポートセンターまでお問い合わせください
件数が少なすぎると表示されました。最低何件から対応できますか?
サポートセンターまでお問い合わせください
複数のお申込みはできますか?
はい、可能でございます。
お手数ではございますが、案件ごとにお申し込みいただければと存じます。
プランがたくさんあってどれがいいのかわかりません。相談することやおすすめを聞くことはできますか?
はい、サポートセンターまでお気軽にご相談ください。営業担当者が対応させていただきます。
表示されたプランよりも少ない件数で申し込むことはできますか?
サポートセンターまでお問い合わせください
発送スケジュールは教えてもらえますか?
はい、弊社よりのメール内に発送スケジュールを記載させていただいております。
※ご入金確認ができない場合、スケジュールが変更されることがございます。
DMが届かないことはありますか?それはなぜですか?
設立直後の企業情報のため、オフィスに未入居、看板がない等の理由により配送物が不達になる場合がございます。主な原因としては以下の通りです。
1. 法人の代表者の自宅等を本店所在地として登記する場合があります。新規に設立されたばかりの法人は、とりあえず代表者の自宅で登記申請する事があります。
この場合、その住所にかかっている表札名は、法人名ではなく、その代表者名となっていおりますので、宛先不明で不達になる可能性があります。
2. ビル名や号室不明でDMが不達になる場合がございます。登記申請に、ビル名や号室は法人住所に記入しなくても登記可能です。その法人宛に出したDMは宛て先不明で不達になる可能性があります。
FAX受信代行サービス
どのような原稿を制作してもらえますか?
FAXDM用の原稿、封入DM用の原稿、ハガキDMの原稿の制作が可能です。
FAXDM用原稿はA4サイズ片面白黒、封入DM用原稿、ハガキDM用原稿はA4サイズ両面フルカラーで作成いたします。
依頼する際に準備するものはありますか?
弊社のヒアリングシートのご記入と原稿作成に必要な画像やラフ原稿のご準備をお願いいたします。
制作期間はどれくらいですか?
初稿完成までお申込みから5営業日ほどお時間をいただいております。その後修正がある場合は、修正の都度1〜2営業日、本納品まで2~3営業日程度頂戴いたします。
原稿制作だけで発送や印刷はできないのでしょうか?
FAXDMの場合は、別途FAXDMおまかせサービスをご利用下さいませ。封入DMの印刷、発送については別途お見積させていただきます。ハガキDMは、作成した原稿にてサービスをお申し込み下さいませ。全ておまかせいただく場合は、別途お見積りさせていただきます。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「原稿制作サービス」を選択してください。
↓
3.サービス画面上よりヒヤリングシートをダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。
↓
4.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」にヒヤリングシートを添付してください。
↓
5.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※お申し込み前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
FAX原稿添削サービス
どのようなサービスですか?
お客様専用のFAX番号をご用意させていただき、その番号に着信したFAXをPDF形式に変換してご指定のメールアドレスにお送りするサービスです。
FAX番号は指定できますか?
いいえ。
弊社が設定したFAX番号をご利用いただきます。市外局番は「03」か「06」を選択していただくことが可能です。
自分の会社のFAXに来たFAXをメールで受信できるようにしてもらえませんか?
弊社のFAX受信代行サービスをご利用いただき、御社FAX番号に着信したFAXを受信代行サービスで設定したFAXに転送するように設定していただければ、御社FAX番号に着信したFAXをメールで受信することが可能となります。
短期間だけ利用することもできますか?
はい、可能でございます。
お申し込みいただいた月内がご利用期間となりますので、延長をしない場合はお申し込み月内でご利用が終了となります。
※ご利用延長の確認メールをご利用期限1週間前にお送りしております。
前に利用したときと同じFAX番号を指定して利用することはできますか?
一度解約したFAX番号は、再設定することができかねます。再お申込みの場合は、前に利用したFAX番号とは違うFAX番号で設定されます。あらかじめご了承ください。
月500枚以上受信場合料金はどうなりますか?
月500枚以上受信した場合は、超過100枚ごとに2000ptを差し引かせていただきます。
複数月での契約はできますか?
はい、可能でございます。
お申し込みの際ご利用期間をご指定ただければと存じます。
自社のFAX番号を使ってもらうことはできますか?
いいえ。
弊社が設定したFAX番号をご利用いただく必要がございます。市外局番は「03」か「06」を選択していただくことが可能です。
御社のFAX番号に着信したFAXをメールで受け取りたい場合は、FAX受信サービスで設定したFAX番号に転送するように設定いただくことでFAXをメールで受信することが可能です。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「FAX受信代行サービス」を選択してください。
↓
3.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「備考・ご連絡事項」欄に希望する市外局番「03」または「06」をご記入ください。
↓
4.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※お申し込み前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
解約はどのようにしたらいいですか?
ご利用期限の約1週間前に弊社よりご利用の継続を確認するメールをお送りしております。継続の連絡がない場合は自動的にご利用期限をもって解約とさせていただきます。
FAXDMおまかせサービス
どのようなサービスですか?
国内最大コンサル企業である、株式会社船井総合研究所のチーフコンサルタント 斉藤芳宜 氏が、あなたが作成したFAX原稿を反応率がアップするように添削(アドバイス)するサービスです。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「原稿添削サービス」を選択してください。
↓
3.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」に添削する原稿を添付してください。ご要望がある場合は「備考・ご連絡事項」欄にご記載ください。
↓
4.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※お申し込み前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
添削完了までどれくらいですか?
お申込み時から3~5営業日で添削結果をご登録メールアドレス宛てにお送りいたします。
原稿のアドバイスだけですか?制作はしてもらえませんか?
「原稿添削サービス」はアドバイスのみとなっております。制作をご希望の場合は「原稿制作サービス」をご利用ください。
電話で直接アドバイスを聞くことはできませんか?
恐れ入りますが、お電話での対応は行っておりません。
メールで原稿添削結果をお送りさせていただいております。
原稿添削は1種類(1ページ)のみでしょうか。
いいえ。A4サイズの原稿1種類(3ページ以内)まで添削が可能でございます。
海外FAXDMサービス
どのようなサービスですか?
原稿制作、ターゲットの選定、リストの検索・抽出(5000件)、FAX配信作業をまるごとおまかせできるサービスです。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「FAXDMおまかせサービス」を選択してください。
↓
3.サービス画面上よりヒヤリングシートをダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。
↓
4.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」にヒアリングシートを添付してください。ご要望事項がある場合には「備考・ご連絡事項」欄にご記入ください。
↓
5.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※お申し込み前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
どこまで作業をやってもらえますか?
FAX原稿の制作、ターゲットの選定、配信リストの検索・抽出(5000件)、FAX配信作業を弊社にて行わせていただきます。
5000件未満で依頼することはできませんか?
こちらのサービスは5000件のターゲットにFAXを配信することを想定してのプランとなっております。5000件未満でのご依頼の際は別途ご相談ください。
5000件以上で依頼することはできませんか?
こちらのサービスは5000件のターゲットにFAXを配信することを想定してのプランとなっております。5000件以上でのご依頼の際は別途ご相談ください。
結果はもらえますか?
はい。
全ての配信が完了後配信結果をお渡ししております。また、配信に使用した検索リストも一緒に納品させていただきます。
受注するところまでやってもらえますか?
恐れ入りますが、受注の作業を代行することはできかねます。
なお、弊社「FAX受信代行サービス」をご利用いただくことで御社のFAX番号ではなく別のFAX番号にて受注のFAXを受取ることが可能でございます。こちらも併せてご検討いただけますと幸いです。
申し込んでからFAXを送るまでどれくらいかかりますか?
原稿の初稿納品まで約5営業日、本納品にさらに2~3営業日頂戴いたしますので、FAX配信完了まで約7~8営業日ほどお時間を頂戴いたします。
※原稿の修正を行う場合はさらに1~2営業日ほどお時間を頂戴いたします。
※お時間に余裕をもってお申込みいただけますと幸いでございます。
FAXを送ってほしくないところがあるのですが除外できますか?
はい、除外することが可能です。
事前に除外したい宛先のFAX番号もしくは電話番号のデータを弊社までお送りください。弊社にて該当情報がある場合、除外してFAXをお送りさせていただきます。
原稿は持っているのでリストの抽出とFAX配信だけやってもらえないですか?
こちらのサービスは、原稿制作からFAX配信まで全てを含んだサービスとなっております。リストの抽出とFAX配信だけの代行はできかねます。
リストの抽出とFAX配信の代行をご希望の場合は、別途ご相談ください。別途お見積もりをさせていただきます。
リストがあるので原稿制作とFAX配信だけお願いできますか?
こちらのサービスは、原稿制作からFAX配信まで全てを含んだサービスとなっております。原稿制作とFAX配信だけの代行はできかねます。
原稿制作とFAX配信の代行をご希望の場合は、別途ご相談ください。別途お見積もりをさせていただきます。
かんたんLPメーカー
どのようなサービスですか?
海外のFAX番号へFAXDMを一斉配信するサービスです。
※配信は1件から承っております。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「海外FAXDMサービス」を選択してください。
↓
3.宛先のリストと送信する原稿をご準備ください。
↓
4.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」に宛先のリストと原稿を添付してください。「備考・ご連絡事項」欄に配信希望日時(日本時間)をご記入ください。
↓
5.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※お申し込み前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
料金はどこの国に送っても同じですか?
いいえ、料金は送る国によって異なります。
料金の詳細はこちらよりご確認ください。
海外の企業リストはありますか?
海外企業のリストは提供しておりません。何卒ご了承ください。
配信時間は現地時間ですか?
いいえ、日本時間にて設定させていただきます。
お申込みの際、現地との時差を鑑みて配信時間を決定していただけますと幸いです。
例.シンガポールに10時にFAXを送りたい場合は、日本との時差が1時間なので、日本時間で11時と配信時間をご指定ください。
結果はいつもらえますか?
配信が完了し、配信結果が取得でき次第お送りさせていただきます。
※配信が土日祝日や深夜帯だった場合は、翌営業日に対応させていただきます。
宛先のFAX番号の記載方法を教えてください。
海外への宛先リストには、以下の書式でFAX番号をご入力下さい。
「001 - (半角ハイフン) 国番号 - (半角ハイフン) 先頭の0を除いた地域番号 - (半角ハイフン) 加入者番号」
例えば、03-3535-0538というFAX番号の場合、「001-81-3-35350538」となります。
送信に必要なポイントがいくらかわかりません。
送信料は「送信件数 × 送信単価 × 原稿のページ数 + 初期費用3,000pt」で計算されます。
例えば、アメリカ宛に10件FAXを送信する場合、原稿が1ページだった場合、送信単価が38ptなので、「10件×38pt×1ページ+3,000pt=3,380pt」が送信に必要なポイントとなります。
※国別の送信単価はこちら(https://plus.netreal.jp/svc_fax-abroad.html)でご確認ください。
配信結果は会員画面上で確認できますか。
いいえ。
配信後の結果についてはご登録いただいているメールアドレスへ送付させていただきます。
FAX配信が失敗した場合のポイントはどうなりますか。
通常のFAX配信サービスと同様に不着分はポイントをお戻しさせていただきます。
LP&DMパック
どのようなサービスですか?
インターネット上に1枚の案内ページを作成できるサービスです。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「かんたんLPメーカー」を選択してください。
↓
3..画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、ご要望がある場合には「備考・ご連絡事項」欄にご記入ください。
↓
4.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
↓
5.弊社よりご連絡させていただきます。
「LP」とはなんですか?
LP (ランディングページ) とは、主に商品やサービスを紹介するための1枚のWebページのことです。
利用の流れを教えてください。
1.会員画面にログイン後、「その他のサービス」よりお申し込みください。
↓
2.弊社でトライアル用の編集画面をご用意いたします。
↓
3.トライアル期間(1週間)の間にページ編集機能をお試しいただき、購入をご判断ください。
↓
4.申し込み確定の場合、必要ポイントの消化を以て正式にサービス提供開始となります。
↓
5.お申し込みフォームの設定情報等をお知らせいただき、弊社で設定・設置いたします。
↓
6.ご契約継続期間中はページの表示、編集機能が提供されます。
どのような時に利用するサービスですか?
主に以下のような場合のご利用を想定しております。
■自社サイトはあるが、キャンペーン用にちょっとした案内ページを作りたい。
■FAX受信環境がないので、FAX送信後の反応・申込用の受付用ページを作りたい。
■自社サイトがないので、製品の案内ページを作りたい。
■WEBセミナーの集客に、セミナー参加受付ページを作成して、申込を一元化したい。
■ユーザへアンケートを実施して、マーケティングに活用したい。
トライアル期間中に申し込みをしなかった場合どうなりますか?
お申込みがない場合は、トライアル期間終了と同時に自動的にキャンセル扱いとなります。トライアル画面へのアクセスもできなくなりますのでお申込みの際はお早めにご連絡いただけますと幸いです。
契約期間を1か月以上で契約することはできますか?
はい、複数月での契約が可能です。
複数月で契約をご希望の場合はお申し込みの際にご希望契約期間をご連絡いただければと存じます。なお、料金は初期契約期間が30,000pt/月、更新1ヶ月につき1URLあたり5,000ptでございます。
例えば、3ヵ月契約したい場合は、初期契約料30,000pt+更新料2ヵ月分10,000pt=40,000ptでございます。
解約はどのようにすればいいですか?
お手数ですが、弊社サポートセンターまで解約のご連絡をいただければと存じます。
なお、ご利用期間終了1週間前に弊社より継続の有無を確認するメールをお送りさせていただきます。解約をご希望の場合はそちらのメールへの返信にて解約の旨ご連絡いただければと存じます。
自分では設定できそうにないので全て設定してもらうことはできますか?
サポートセンターまでご相談ください。内容に応じて別途お見積もりさせていただきます。
1ページだけではなくホームページ全体を作ってもらうことはできますか?
サポートセンターまでご相談ください。内容に応じて別途お見積もりさせていただきます。
QRコードは何に利用するものですか?
チラシやDM原稿にQRコードを表記することで案内ページで誘導するために利用することができます。
LPの活用例を教えてください。
主な活用事例としては下記のようなものがございます。
■受付用ページを作成して自動発行されたQRコードをFAXDMに表記してFAXDMを行い申し込みを受け付けした。
■製品案内ページを作成してDMに自動発行されたQRコードをDMに表示して製品案内ページに誘導した。
■セミナー参加受付ページを作成して、申し込みフォームを一元化した。
■キャンペーン用にちょっとした案内ページを作成した。
■アンケート用のLPを作成し、購入ユーザーアンケートを実施してマーケティングに活用した。
Webサービス
どのようなサービスですか?
ダイレクトマーケティングの実行と、それら原稿から誘導するWEBページの作成、お問い合わせフォームの組み込みまでをトータルにサポートするサービスです。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「LP&DMパック」を選択してください。
↓
3.サービス画面上よりヒヤリングシートをダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。
↓
4.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」にヒヤリングシートを添付してください。
↓
5.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※お申し込み前にサービスご利用に必要なポイントをご購入ください。
利用の流れを教えてください。
1. 会員画面にログイン後、「その他のサービス」からおまかせプランを選択し、商品「FAXDM3000」「FAXDM5000」「PDM150」「PDM300」のいずれかを選択してください。
↓
2.ヒアリングシートを事前にダウンロード頂き、必要事項を入力の上、「添付ファイル」の箇所にファイルをアップロードしてください。
↓
3.その他ご要望事項がございましたら「備考・ご連絡事項」にご入力ください。
↓
4. 内容を確認の上、申し込みを完了してください。
↓
5. 弊社担当より確認のメールをお送りいたします。
↓
6. FAXDM原稿・A4ハガキDM原稿作成、LP制作、FAXDM配信・A4ハガキDM発送を進めていきます。
↓
7. DM配信(発送)後、使用した配信リストを提供いたします。
3000件、5000件以外の件数で対応してもらえませんか?
こちらのサービスはパック商品となっておりますため、規定の件数以外では対応できかねます。 パック価格以外とはなりますが、別途個別に対応することも可能ですので、ご希望がある場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
FAX配信が終了してからどれくらいの期間WEBページを利用できますか?
WEBページは基本お申込みから1ヶ月間のご利用となります。延長をご希望の場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
WEBページだけ継続利用することはできますか?
WEBページの継続ご利用についてはサポートセンターまでお問い合わせください。
FAXDMの結果はもらえますか?
FAXDM配信完了後に結果をお渡ししております。また、配信に利用したリストを一緒に納品させていただきます。
FAXDMを1度だけではなく何度か送ってもらうことはできますか?
こちらのサービスはパック商品となっておりますため、複数回FAXをすることはできかねます。
パック価格以外とはなりますが、別途個別に対応することも可能ですので、ご希望がある場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
どのように利用したらいいですか?
主に以下のようなシーンでのご利用を想定しております。
■Webセミナーの案内をFAXDMで一斉に配信して、受付専用ページを作成する。
■キャンペーンの案内ページを作成し、FAXDMでキャンペーンを案内する。
■アンケートページを作成し、マーケティングに活用したい。
■商品紹介ページを作成し、FAXDMで誘導する。
WEBページだけ作ってもらうことはできますか?
別途お見積もりをさせていただきますので、サポートセンターまでお問い合わせください。
FAX原稿は持っているのでLP制作とFAXDMだけお願いできますか?
別途お見積もりをさせていただきますので、サポートセンターまでお問い合わせください。
150件、300件以外の件数にA4ハガキDMを発送することはできますか?
こちらのサービスはパック商品となっておりますため、規定の件数以外では対応できかねます。
パック価格以外とはなりますが、別途個別に対応することも可能ですので、ご希望がある場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
A4ハガキDMの発送が終了してからどれくらいの期間WEBページを利用できますか?
WEBページは基本お申込みから1ヶ月間のご利用となります。延長をご希望の場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
A4ハガキDMの発送結果はもらえますか?
発送結果はお渡ししておりませんが、発送に利用したリストを提供しております。
また、追跡番号が必要な場合は別途提供させていただきますのでご連絡いただければと存じます。
A4ハガキDMを1度だけではなく何度か送ってもらうことはできますか?
こちらのサービスはパック商品となっておりますため、複数回発送をすることはできかねます。
パック価格以外とはなりますが、別途個別に対応することも可能ですので、ご希望がある場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
A4ハガキ原稿は持っているのでLP制作と発送だけお願いできますか?
別途お見積もりをさせていただきますので、サポートセンターまでお問い合わせください。
A4ハガキではなく、封入DMで送ってもらうことはできませんか?
こちらのサービスはパック商品となっておりますため、封入DMで発送をすることはできかねます。
パック価格以外とはなりますが、別途個別に対応することも可能ですので、ご希望がある場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
フォームメール配信サービス
どのようなサービスですか?
お客様のWebに関する課題を最適な方法で解決し、Webからの集客・売上アップを支援するサービスです。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「Webサービス」を選択してください。
↓
3.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、ご要望がある場合には「備考・ご連絡事項」にご記入ください。
↓
4.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
※正式にご契約となるまでポイントを消化することはございません。
↓
5.担当者よりヒヤリングシートをお送りさせていただきますのでご記入のうえ返送ください。
利用の流れを教えてください。
1. 会員画面にログイン後、「その他のサービス」から「Webサービス」を選択してください。
↓
2.サービスのお問い合わせをしてください。
↓
3.担当者より連絡させていただきます。
↓
4.正式にお申込みをしてください。
↓
5.サービスを開始させていただきます。
とりあえず相談に乗って欲しいのですが。
正式にご契約となるまでポイントを消化することはございません。お気軽にお申し込み下さい。
サービスを継続して利用することは可能ですか?
はい。可能でございます。1年契約など柔軟に対応いたします。詳しくはお問い合わせ下さい。
ECサイトなどの構築もお願いしたいのですが、可能ですか?
ECサイトなどシステムの開発が必要な案件も承っております。別途お見積もりが必要となりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
原稿制作サービス
どのようなサービスですか?
約30,000社のWebサイトのお問い合わせフォームへ一斉にフォームメールを配信するサービスです。
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「フォームメール配信サービス」を選択してください。
↓
3.サービス画面上よりヒヤリングシートをダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。
↓
4.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」にヒヤリングシートを添付してください。
↓
5.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
↓
6.弊社よりお見積もりをお送りさせていただきますので、内容をご確認の上正式にお申込みください。
リストを購入することはできますか?
はい。
配信に利用したリストを購入することができます。1件10ptにて3000件から承ります。
※3000件未満の場合でも3000件分の費用を頂戴します。
どこまで絞り込みができますか?
地域と業種で絞り込みが可能です。
※地域は都道府県単位で、業種は弊社規定の業種一覧より選択してください。
フォームメール配信は法律上、問題ありませんか?
はい。
特に法律上の広告制限はございません。ただし、Webサイトのお問い合わせフォームにサービスの案内を流しますので、売り込み色が強い内容ですとクレームに繋がる確率が高まります。
3,000件未満で利用したいのですが、可能でしょうか?
はい。
3,000件未満でも承ることは可能ですが、3,000件分のご料金を頂戴いたします。予めご了承くださいませ。
普段から使っているメールアドレスに返信が欲しいのですが、設定は可能ですか?
はい。
普段お使い頂いているメールアドレス宛に返信が来るように設定することは可能です。ヒアリングシートにご使用になりたいメールアドレスをご入力下さいませ。
普段使っているメールアドレスに大量の返信が来るのを避けたいのですが。
基本料金の中に専用のメールアドレスを提供するご料金も含まれております。返信のメールをご覧になる際は、専用のメールアドレスへの返信をご確認下さい。
業種にはどのようなものがありますか?
業種の一覧は「こちら」よりご確認下さい。
リストは「B to B」「B to C」サービス会社の区別はされていますか?
いいえ。
リストは「B to B」「B to C」のサービス会社が混在したリストになります。
地域はどこまで指定できますか?
地域は都道府県までのご指定が可能です。
配信結果のレポートなどは頂けますでしょうか?
いいえ。
配信結果のレポートの作成はしておりませんので、予めご了承くださいませ。
配信開始は最短で何営業日後になりますか?
配信開始はお申し込み・入金確認をしてから最短で4営業日後となります。
配信にかかる期間はどのくらいでしょうか?
1日の配信上限が1,000件となっております。そのため、例えば5,000件の配信の場合、配信の設定に最短4営業日、配信に4営業日の計9営業日の期間がかかります。
配信予約のキャンセルは可能ですか?
はい。
配信予約日の前日、午後3時までにご連絡下さい。
配信が開始された後でのキャンセル (停止) は可能ですか?
いいえ。
配信が開始されてしまったご予約は、システムの都合上、キャンセル (停止) することが出来かねます。
不達はありますか?
はい。
フォーム側のセキュリティ設定や必須項目によって入力をはじかれてしまう場合がございます。配信先により到達率は大きく異なりますので到達率に関してはお答え出来かねます。予めご了承くださいませ。
クレームはありますか?
配信する内容によります。(配信の停止依頼がほとんどです。)内容とは、売り込み色が強い、相手にニーズがない(マッチしない)ものです。あくまで有益な情報をお届けする、というスタンスで相手にとってメリットと感じていただける内容の場合にはクレームになりにくいです。
※確実に見られる媒体であるため、売り込み色が強めだったり、メリットと感じて頂けない場合にはクレームになることがあります。なお、停止依頼があったところに2回目以降の配信してしまうと、ハードクレームの原因となるため、配信停止依頼が来た場合は、貴社側で配信停止先の管理をして頂けますと幸いです。
※配信停止先の管理は配信後に提出させて頂くID付きのリストで配信停止管理をお願いいたします。
圧着DM印刷・発送代行サービス
どのようなサービスですか?
定形ハガキまたはA4ハガキサイズの圧着タイプDMの入稿原稿の編集から印刷、圧着処理、発送までを代行するサービスです。
ご利用の流れを教えてください
1.原稿、宛先リストを添付の上お申し込み
↓
2.お見積書の提出
↓
3.発注書をいただき受注
↓
4.ポイントの購入
↓
5.ポイント消化の上、製作開始
↓
6.DM発送 ※定形ハガキの場合は発送をもって作業完了となります。
↓
7.A4ハガキの場合、不着分の集計
↓
8.A4ハガキの場合、結果のご報告
どのように申し込めばいいですか?
1.会員画面上部の「その他のサービス」タブをクリックしてください。
↓
2.「圧着DM印刷・発送代行サービス」を選択してください。
↓
3.サービス画面より各種フォーマットをダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。
↓
4.画面下部の「お申込み」欄の「商品を選ぶ」で申し込むサービスにチェックを入れて、「添付ファイル」に原稿とリストを添付してください。ご要望事項がある場合には「備考・ご連絡事項」欄にご記入ください。
↓
5.「この内容で申し込む」をクリックしてお申し込みを確定してください。
↓
6.弊社よりお見積もりをお送りさせていただきますので、発注書をご返送ください。
どこまで作業をやってもらえますか?
原稿の印刷から宛名印字、発送まで行います。
結果はもらえますか?
A4ハガキは不達リストの結果を送付することが可能となっております。
郵便ハガキは、不達リストの提供は行っておりません。予めご了承ください。
申し込んでから発送するまでどれくらいかかりますか?
お申し込みから約5営業日後に発送されます。 ※発送状況は配送業者の運送状況により変動いたします。
宛先リストがなくても利用できますか?
はい、利用可能です。
弊社で用意しております「検索リスト(レンタル)」をご利用いただくことで、ご希望の地域や業種へDMを送ることが可能です。
原稿を作成してもらうことはできますか?
はい、可能です。
オプションとして原稿デザイン制作をおこなっております。
定形ハガキサイズで8万円から、A4サイズで10万円からとなっております。
ご希望の場合はサポートセンターまでご相談ください。
料金には何が含まれていますか?
原稿編集作業費、リスト確認費、ハガキ紙代、印刷費、圧着処理費、宛名印字費用、仕分け費用、発送料金が含まれております。
原稿はどのような形式で準備すればいいですか?
弊社フォーマットに従って、PowerPointにて作成してください。 Illustratorでの作成をご希望の場合は事前にご相談ください。
NetReal +に無料会員登録する

